以前から邪馬台国の謎を解くなら、「魏志倭人伝」の原文をよく読み解く必要があると思ってました。それで今回は「卑彌呼」の文字の分析をしてみた結果ですが、面白いことが分かってしまいました。 卑彌呼を調べる 名は体を表す。 ということで、卑弥呼という…
奈良の富雄丸山古墳から、凄いやつが出土したとか言ってました。それで被葬者からアレの正体に至るまで、気がついたことを取り上げてみました。 まぁいつも通り、トンデモの領域まで入るので気をつけてください。 富雄丸山古墳とは 盾形銅鏡と蛇行剣が見つか…
わたすは英語は苦手という感じもしますが、妄想の中ではペラペラなのです。 まぁ理不尽きわまりない昨今、日本語の特に古語には、なぜか英語に似たものが多いと気づいてずっと調べていました。今回はそのへんの話。 日本語と英語の単語は似てる? 文法的には…
予定を変えまして、以前の崑崙山の話の続き。今回は奈良の三輪山の神さま、大物主神の正体についての一考です。 大物主神って? アスクレピオスの杖 - Wikipedia 大物主神は日本書紀に登場する神。大国主の国造りの時に西の海を超えてやって来た、幸魂奇魂と…
先日に不思議なコメントを貰ってそれが気になってたのですが、答えが少し見つかった気がしました。 これから麒麟が来るという話 麒麟 - Wikipedia まずブログのうさぎの記事に書かれた、通りすがりさんのコメント。 通りすがり2023-01-06 はい。「艮金神の復…
2~3世紀の卑弥呼のことを考えていると、どうしても韓国南部の任那・加羅の地域は無視できないのです。それでとても興味深いことに気づいたりしました。 任那と金官伽耶についての気付き 伽耶 - Wikipedia むかし韓国の南方の任那・加羅(伽倻、弁韓)という…
コロ中で死者が増大していたり、戦争の不安がつきまとう日々。干支の暦を照らし合わせると、意味深な情報が出てきて、未来予知ができる感じがしました。 今回は卯年にまつわる変な話。 干支の歴からわかる未来の行方 きゅ~ あけおめ 以前の記事で作った、干…
日本神話の天の岩戸の場面では、常世の長鳴鶏が登場しますね。あれ、実は天照大神を外に出す以外に、別の意味があったんです。今回も低学歴の妄想の話。 常世の長鳴き鶏は「光=影」だった Chicken - Wikipedia こんな解釈してみた。 鶏(にわとり)日本古語 …
古代中国人にとって、崑崙はとても重要な意味を持つ聖地でした。そして倭人自体も、実は崑崙と深く関わりを持つ人々が含まれていたのです。 今回はそこらへんに関係するお話ですが、内容はやや長めになってしまいました。 弥生時代の倭国で流行ってた崑崙山…
前回の記事では、天岩戸神話のルーツを探すと中国の少数民族の神話にたどり着くことを示しました。 そしてさらに追求してみると、中央アジアと西域(新疆)のパミール高原や崑崙山あたりに関連づいていることが、分かったりもするのです。今回はそんな話。 …
神道を語る上で欠かせないのが、天岩戸(あめのいわと)神話です。しかし実は「天岩戸神話は日本固有のお話じゃなかった」のはご存知でしたか。 しかも中国神話と比較すると、日本に「太陽神が複数いた」ことも分かったりするのです。今回はそんなお話。 ぽ…
穢れ(けがれ)扱いされて、穢れを祓いたいと思っているこの頃ですが。改めて穢れについて考えてみましたが、日本人が穢れを好むようになった現実についても考えてみました。 ポチでたすかっております 穢れとはなんだべか 昔から日本人は穢れを祓うことを繁…
最近も地球が丸いとかフラットだとかの議論がありますが、どっちがホントなのか。 しかしこの宇宙には「平らな天体」が幾つもあったりするので、フラットアースの可能性を感じてしまいました。 ポチでたすかります var nend_params = {"media":70381,"site":…
前回 御巣鷹山の周辺で見つけた変なもの(その1)の続き。 御巣鷹山のそばには巨大なダムや発電所の施設があるのですが、そこがなんかとてもオカルトな要素が満載だったりするのでした。 ポチでたすかります var nend_params = {"media":70381,"site":35660…
以前に日航機墜落事故とは、龍神に関わってるみたいな話をしました。今回は123便に関係する、知られざる変な数字とモニュメントについて。2回に分けてお送りします。 ポチで助かっております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984…
日本神話の内容や成立には謎が多いですが、今回ちょっと素戔嗚尊(すさのおのみこと)のことで、思いついたことがありました。 ポチでたすかっております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; 三貴士は…
自分自身が変な存在なせいか、変なものを見つけるのが好きだったりする。今回は変な山について。 ポチで助かっております。 var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; 日本アルプスは世界では高いか低いか 言…
世界の破壊と再生がすすむ今、大国主が成した破壊と再生とはなんだったかについて哲学してみました。 ポチでたすかっております(カンコクとスケベじゃないコウコク表示してほしい) var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":…
世の中の事件や事故は、すべて無関係でバラバラに起きてるように見えるではないですか。でも実は背後関係は、繋がってたりするのかもしれませんよ。その証拠になりそうなものを見つけました。 ポチでたすかっております var nend_params = {"media":70381,"s…
「自分が悪いくせに」と人々は自己責任論を主張するのですが。俺の不幸は、カルト権力により計画的に起こされ始めたと思うのです。今回もその証拠さがし。 ポチでたすかっております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":…
先日に東名高速道路の豊田ジャンクションで、ガスボンベ120本大爆発を伴う事故が置きました。これについてちょっと気づいたこと。 ポチでたすかります var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; ジャンクショ…
もうこの世界ってたぶん、現実だけでは説明できない超常的な空間になっていると思いますが。 元々そうだったのに気づく人が少なかったけれど、最近になって分かりやすく見え始めたのかもしれないけれど。 ポチで助かっています var nend_params = {"media":7…
むかし露西亜の南方に興味深い地名があったのです。今回はこれについてのおはなし。 ポチで助かっております。 var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; 東ヨーロッパの太和嶺 「世界史年表地図」より 先日…
あまりネガティブに傾くと、ネガティブを呼び込むことになるのです。しかし好奇心には勝てない上、重要なことだから教えておいてあげようというサービス精神があったりします。もちろんタダで。 ポチでたすかっております var nend_params = {"media":70381,…
低学歴で専門知識もないですが、この世の根元を妄想する哲学が好きです。今回は水と霊魂についての妄想。 たすかっております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; 水と霊魂 酸素と水素が化学反応起こし…
そろそろ日ユ同祖論も、新たな段階に進めばよいなと思って、大陸のヤマト地図を取り上げました。 世界の闇情勢とは切り離して考えています。長い与太話ですが、暇ならばどうぞ。 たすかっております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":…
未だにカルト権力がやりたい放題で何にも変わらないので、彼らの手口をまとめておこうと思います。 たすかっております var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; カルト権力がターゲットを自滅したように見…
今回は災害の象徴である大ナマズ。アレもひょっとしたら、イザナミの眷属みたいなものかもしれないという話です。 たすかっておりまする var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; 大ナマズを抑え込んだ鹿島…
むかしから「偉い人のおもちゃにされて人生が失敗している」と妄想してたのです。こんなこと言うと言い訳みたいだし、何言ってんだコイツ状態ですが。 このままではいけないと思っているのです。新たに気づいたことがあったのでまとめました。 たすかってお…
この前イザナギの話しましたが、今回は奥方のイザナミに焦点あてます。これは八岐大蛇(ヤマタノオロチ)に冠する奇妙な妄想です。 たすかっております。 var nend_params = {"media":70381,"site":356601,"spot":1057984,"type":1,"oriented":1}; 日本神話…