たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

神さまが現れたニュース5月版

近年は神とか救世主を題材にした、映画ドラマ漫画小説は巷に溢れてますね。

スポーツでも神の手、神の足、神走塁、阪神とか神がつくニュースがかなり出てくるんですが、そういう時代なんですかね。

 

実際のところ、ニュースに神が頻繁に現れているんですが、ちょっとおかしいことになっていたりします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

・5月12日

 雨雲レーダー上で浜松市に謎の円形雲? 第16使徒アルミサエルのようだと話題に

f:id:kl117cr233:20170520012100j:plain

https://togetter.com/li/1109587

 

別の記事ではこんな表現になってました。

【聞いてみた】神が降臨か…浜松の空に謎の円形雲!?気象庁「たまに出ます」

https://irorio.jp/takumiurushidate/20170512/400032/

 

気象庁「たまに出ます」

 

神さまは、たまに出ます。

 

浜松市から磐田市にかけての円形でしたが、磐田の「磐」で、以前書いた記事を思い出しました。

岩座と飛行物体

いつものように「学研漢和大字典」を引いてみる。

【磐】いわ

1いわ どっしりと平らに大きくすわった石。いわお。

平らに広がる。平らに円をかく。ぐるぐる回る。

あぐらをかいて、どっしりとすわる。わだかまる。ぐるぐると円を描いて回るだけでたち去らない。

古訓に、「チヒキノイシ」とある。

 

イザナギが黄泉から逃げ帰るとき、鬼と化したイザナミが追いかけてきたのですが、千引の石で出口を塞いだことで、黄泉の国とイザナミ=黄泉大神を封じたのです。しかしイザナミの呪いの力は完全に封じ込められず、「一日に千人殺す」と言ったのに対して、イザナギは「じゃ1500人増やす」と対抗したというお話なのです。

岩座と飛行物体 より

東海地震の話もある静岡県なだけに、気になるところ。 

 

もうひとつ

漢字になった「ノアの方舟」

 

そういえば、神ことキリストの形状をした雲が、世界中で目撃されているらしいですが、20世紀からキリスト雲はたまに目撃されてきたそうですね。なぜキリストは雲の姿だけを顕すのか。

キリストといえば、救世主であり「神の子羊」って呼ばれたりもします。

 

同じ日

「神」を否定する科学真理発見できず

 フランシスコ法王は、「宇宙に関する問題は教会とその精神的生活にとって特別関心が強い分野だ。なぜならば、宇宙に関する内容はわれわれ人間の深層意識を喚起するからだ」と説明し、「人間の知性で説明できない領域に入った時、神との出会いの機会となる」と述べた。

http://vpoint.jp/column/confidential/87839.html

記事によると、エジソンニュートンアインシュタインなど、著名な物理学者や科学者のうち9割が、神の存在を信じていたとか。 

今回の会議でも、神の存在は否定できないという結論だったようです。

 

・5月15日

 

自衛隊機、行方不明。

不明の自衛隊機か、機体発見 北海道北斗市の山中、1800人態勢で捜索

 防衛省は16日午前、北海道で15日に消息を絶った陸上自衛隊北部方面航空隊(札幌市)のLR2連絡偵察機の機体の一部を発見したと発表した。発見場所は北海道北斗市袴腰山付近。

http://www.sankei.com/affairs/news/170516/afr1705160012-n1.html

北斗市と言えば、「世紀末救世主伝説」こと「北斗の拳」を思い出さずにいられません。

ちなみに自衛隊機が墜落した袴腰山の標高、616メートル。

616・・・

 

獣の数字

獣の数字(けもののすうじ)は、『新約聖書』の『ヨハネの黙示録』に記述されている。以下に引用すると、「ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。」(13章18節)


近年、オクシリンコス・パピルスの解析が進み、その内の一つが獣の数字の節を含むヨハネ黙示録の写本であることがわかった。この写本は獣の数字を「616」と記している。この異読はエフラエム写本(C と略す)やエイレナイオスの著書を通じて、以前より知られていたが、当該写本が非常に古いものであったこともあり(3世紀~4世紀)、一部マスコミがセンセーショナルに報道し、広く知られることになった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%A3%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%97

獣の数字は、666説と616説があるそうです。かなり昔から両方が言われてきたので、666も616も、両方ともそうだと言える感じになってます。

世紀末救世主伝説の616の袴腰山での墜落事故。ちなみに獣の数字はキリストを示すのだとも言いますし。

 

そして自衛隊機行方不明から数日後。 

 

・5月17日

 

園児がヒツジの毛刈りで歓声 神戸・神出学園

2017/5/17 20:48

 全寮制のフリースクール兵庫県立神出学園」(神戸市西区)で17日、飼っているヒツジ「メイプル」と「ホイップ」の毛刈りがあった。招かれた神出保育園の園児19人は、すっきりと夏の装いになった2頭に歓声を上げた。

 神出学園は、不登校などを経験した中学の卒業生から23歳未満までを受け入れ、農業や動物の飼育などで自立を図る。園児と一緒の毛刈り体験は1998年から毎年行っている。

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010196835.shtml

 神戸、神出、羊・・・意味深。1998年からやってるとか。

 昨日はアメリカでこんなニュースも出ました。

 

 ・5月19日

 

NYタイムズスクエア歩道に乗用車突っ込む、逮捕の男「神のお告げ」

アメリカ・ニューヨーク中心部のタイムズスクエアで18日、乗用車が歩道に突っ込み、1人が死亡、少なくとも22人がけがをしました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3057254.html

 神のお告げの通りに、人の群れに突っ込んだそうです。

 

日本でも世界でも、どこでも車で群衆に突っ込む事故が多発していますね。いま世界で一番のテロ攻撃の脅威は、普通にどこでも走ってる自動車だって専門家の人も言っていますね。

そういや~フィリピンの大統領も、神のお告げで暴言やめてましたが、俺も神のお告げで引っ越したみたいなものでした。

 

冒頭の浜松の円の中心には何があるのか

 

いま静岡県に住んでいるので、冒頭の浜松のことは気になりました。天竜川が、謎の円形の中心だということは、なんとなくわかりましたが。

それで、浜松に登場した円は、具体的にどこが中心点なのかと、なんか無駄に気になってきたので調べてみました。

 

 最初の記事の画像を見ると、どうも天竜川に架かっている、浜松~磐田を結ぶ橋のひとつが、中心点に近いように見えますね。

この橋がどこかをグーグルマップで探すことに。

f:id:kl117cr233:20170520014121j:plain

まあこのへんですよね。

天竜川に架かる道路は、国道1号線の浜松バイバス。この国道1号は日本で古来から使われてきた東海道を踏襲した道路で、東京の日本橋と大阪の梅田をつなぐ、まさに日本の基礎的な国道のひとつなんですね。ちなみに国道1号の総延長距離が777kmというのは、なにか狙って777にしてる感じがします。

 

国道1号浜松バイバスに架かる橋の名前は、新天竜川橋。

東に小立野インター、西に中野町インター。

浜松バイパス - Wikipedia

 

国道1号浜松バイバスに並行している道路は県道261号線、橋の名は、天竜川橋ですね。

つまりこの謎の円の中心点は、まさに天竜川を代表するみたいな、中心点たるべき場所なんですよ。国道1号のちょうど真ん中へんでもありますし。

つまりこの神の円が出たニュースに登場してきたキーワードは、なんかまたしてもアレな感じがするわけなんですが・・・。

 まあこの真相が何なのかは、分かる時が来るのだろうか。

 

人気ブログランキング

倭と邪馬台国はキリストと12使徒の名が伝わった最果ての国だったのか

倭の国は、西のエジプトを含む中東や欧州から東アジアまで、あらゆる人種と宗教と文化を取り込んだ、混沌の国でした。

それは「古事記」で淤能碁呂島が混沌の海から天沼矛により生まれ出たとするところにも、現れているんですよ。

倭国とは混沌が基礎で、だから今の日本を見てもあらゆる宗教文化を冠婚葬祭や祭事催事に取り入れ、日本語は世界言語の集合体なことからも理解できてしまいますが。

 

そもそも倭の邪馬台国を見ていると、そこかしこにキリスト教的な要素が見え隠れするという話は、指摘している人もかなりいるようです。まとめました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

(1)邪馬台国 邪馬台国はマタイ国なのか

魏志倭人伝」を成立させたのは陳寿という人物で、3世紀の後半には完成していたそうです。中身は2世紀末から3世紀後半までの倭国について詳しく、卑弥呼の時代を著した最たるものとして価値が高いです。ただ邪馬台国はどこかという国を巻き込んだ論争をを招く元にもなっていたりもします。

ところでマタイという人は、卑弥呼より200年も前、1世紀にキリストの十二使徒の1人だった実在の人物とのことです。「マタイによる福音書」はなんとなく知っていました。

マタイ

マタイ(英: Matthew the Evangelist)は新約聖書福音書に登場する人物でイエス・キリスト十二使徒の1人。ギリシア語表記はマタイオス (Μαθθαιος, Matthaios)。マテオ、マトフェイとも表記する。「マタイ」の意味は「神の賜物」。

新約聖書の最初におさめられた福音書(第一福音書)の本文には著者に関する言及はないが、古代以来伝統的にマタイによるものとされ、『マタイによる福音書』というタイトルがつけられている。

マタイ - Wikipedia

 

マタイによる福音書

エスこそが「モーセ預言者たちによって」予言され、約束されたイスラエルの救い主(キリスト)であると示すことにあり、イエスにおいて旧約聖書の預言が成就していることを示すことであった。

マタイによる福音書 - Wikipedia

マタイによる福音書は紀元85年までに完成していたようです。

邪馬台国というのが、もしかして使徒マタイの伝導が倭まで届いた結果として「ヤ・マタイ国」なのかもしれないなと。ヤというのはヤー(神)のことで、神マタイ国みたいな感じですね。

 

これがほんとなら、ほかにもキリスト教的な何かは、倭や邪馬台国に残ってる筈ですね。

 

(2)卑弥呼はフィリポ(ピリポ)なのか

 

卑弥呼という名前自体は、かつての漢字発音では「ぴみほ」だなんていう話もあります。

卑弥呼の名前がもし元々外国語だったらと考えたら、こんな人の名前が思い浮かびました。

フィリポ

フィリポは新約聖書に登場するイエスの弟子、十二使徒の一人。文語訳聖書、口語訳聖書、新改訳聖書の表記ではピリポ。日本ハリストス正教会での表記はフィリップ。伝統的教会すべてにおいて聖人とされる。『使徒行伝』に登場する福音宣教者フィリポとは別人。

フィリポという名前はギリシア語の男性名で、ユダヤ人としての名は別にあったと想定される。なおフィリポ、ピリポという表記は「馬を愛する者」を意味するピリッポス(フィリッポス)の、日本語聖書翻訳の新共同訳聖書における、格変化語尾をはずして名詞幹のみにした慣用表記である。

f:id:kl117cr233:20170516021317j:plain

フィリポ - Wikipedia

卑弥呼はフィリポの名を取ったのは考えられるかもです。音が似ていますし。そういえば、卑弥呼と同一人物だという倭迹迹日百襲姫命の出て来る「日本書紀」の逸話には、ギリシャ神話とまったく同じモチーフの話が挿入されているようですね。こうしたことが何故起きたのかといえば、卑弥呼天皇家の人)がアッチからの流れを組んでいる人だからで、説明がつくわけなのですが。

 

(3)卑弥呼の卑はイエスなのか

 

卑弥呼の漢字に注目してみると、「卑」は大和言葉で「いやしい」で、良くない意味が使われていると解釈される向きにあります。

でも「イヤシ」によってイエスの意味を込めていると、見ることもできますね。

卑し→イヤシ→イエス→癒し

だからあえて忌むべき「卑」という悪い意味の漢字を使ったのは、発音を重視してのことであり、卑弥呼自身なのではないかと。すると漢字に大和言葉を当てはめているのも卑弥呼ですね。

 

(4)持衰(じさい)はジーザスなのか

 

魏志倭人伝」に登場してくる、何だか理不尽な役割の生け贄。昔からこんな損な役割の人が居たようです。

持衰について調べていたら、こんな記事を発掘しました。

説話の共通点 2002年07月12日19:23

 古代日本には案外ユダヤ教キリスト教の説話が流入していたと思われるふしがある。
 魏志倭人伝に「持衰」という職業のことが出てくるが、航海にくっついていき、風呂に入らず髪をとかしたり爪を切ったりすることもなく、徹底的に禁欲して航海の無事を祈るだけの人のことである。無事に着けばあり余るほどの褒美をもらえるが、海が荒れ出すと殺されて犠牲にされる。こういった職業は中国にはなかったようで、魏志倭人伝の筆者は倭独特の職業と記述している。穢れを一身に負うところなど、大祓えの儀式を思わせる。また、成功すれば大歓迎、失敗すれば犠牲死というあたり、シャーマンの行く末のようである。そしてその名前、「持衰」。ジーザスは英語読みだが、なんとなくよく似ている。ジーザス=イエスヨシュア=ジョシュ、やっぱり似ている。

drecom_sylvieのブログ : 説話の共通点

 持衰については、以前からジーザスのことでは思っていたことですが、まさか2002年の段階でこの話を出している人がいたとは。負けました。

2002年といえば、おそらく実家で引きこもっていたり、自転車でふらついて各地を見て回って世の中の見聞をしたりで、先が見えない持衰みたいな人生の最中でした・・・。

なんでイエスとかイエズズとかヨシュアじゃなくて、ジーザスなのかは謎ですが、ジーザスを用いたアングロサクソン系の民族が、倭へ移住して持衰に影響したと考えることもできます。使徒の1人の熱心党のシモンは、ブリテン島(イギリス)に渡ったという話もあるということですし。そこから倭へ向かった人がいたかもです。

 

(5)投馬国はトマスなのか

 

邪馬台国のひとつ手前に、投馬国が登場するのですが、これは詳しい情報がまったくありません。

でも邪馬台国がマタイ、卑弥呼がイエス、フィリポの名を持つとなったら、お隣の投馬国も使徒トマスでもおかしくないんではという気がします。

イエス・キリスト使徒のひとりで、インドまで行ったというトマスは、インドではトマの名で知られました。

トマス (使徒) - Wikipedia

投馬国の「投」に注目すると、この漢字は手偏+右側の造りが「シュ」 というのですが、「学研漢和大字典」によれば、元々は「手でたてぼこ(立矛)を立てる」意味で、つまり「矛=槍」の意味があったと言い換えていいですね。

一方で使徒トマスの象徴物を見ると、双子、正方形と共に「槍」があるわけなんですよ。

投馬国はトマスの名を持ちながら、トマスの象徴「槍」の意味までも持っているということになるので、投馬国がトマス国であっておかしくなかったのでした。

 

(6)斯馬国はシモンなのか

 

使徒シモンという人がいました。1人はシモン・ペトロ、もう1人は熱心党のシモン

これまで倭の諸国に、キリストの使徒の名が含まれることがわかっているので、斯馬がシモンな可能性があると思いました。

斯馬というのは「斯(切る・裂く意味)+馬」とかくので、卑弥呼同様に良い意味じゃない言葉。でもこれにもキリスト教の意味がありました。「斯(キリ)」が「キリスト」を示唆しているように見えますし。キリサクとかけばさらにそんな感じが出ます。

個人的に斯馬国は島原半島のあたりと考えるのですが、火山活動が活発な雲仙の山は、むかし「温泉」と書いたらしいです。温泉といえば熱心党に繋がるな、と何か運命めいたものを感じさせてくれたのでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけでキリストの使徒、マタイ、フィリポ、トマス、シモンまでは、偶然ではなく、事実として含まれる気がしました。倭にはあらゆる宗教と思想と文化が混ぜ込まれていることを考えると、あっておかしくなさそう。

 

関連記事

南九州に旧約聖書的な記録が見つかるのは何故か 

鳥取県の梶山古墳の「イクトゥスの壁画」が表す、天皇家がユーラシア大陸を横断した記録

旧約聖書の登場人物をあらわす漢字と日本語

(日ユ同祖論)倭と伊蘇国に秘められた日ユ同祖論

 

人気ブログランキング

大雨の後の濃霧と猫問題

きのう(5月13日、土曜日)は大雨でした。

 

大雨の後は濃霧。

近所の写真。

f:id:kl117cr233:20170514081540j:plain

 

f:id:kl117cr233:20170514081558j:plain

 

気になったこと

 

夜の19時43分にバンバンバンバンバン!という爆発音が近隣で。やっぱり飛行機が飛ぶのと同時だった。やはり飛行機の衝撃波が山の斜面にぶつかる音かもしれないが、花火の音に近かった。なんかの嫌がらせかと思いましたが。

 

あと気になるのは猫。

夜中に隣の猫が2~3匹、ドドド~っと床下の梁の上を駆け回ってました。これはいつものことで、「ギャーー!」とか叫んでることもある。

 

そういえば神戸市で、

5月12日(金)午後2時40分頃、神戸市中央区北長狭通4丁目10番付近の路上で、不審者が目撃されました。
徒歩で歩いたり、立ち止まったりしながら何度も「ギャー」と叫んでいたもので、その後、西方に立ち去りました。
不審者は、165~170センチ位、黒色長袖トレーナー、ベージュ色のズボン着用の男です。

http://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do?topicId=23610&top=true

タイミングがいい。こういうのは以前の自宅前では普通の光景でしたが、自治体や警察で、毎日大声出す人を不審者扱いしてることはなかったですね。ところ変われば対応も違うのか。

 

今日の朝方に床下を覗き込むと、この家の下には隣の猫が住み着いているらしいことも判明しました。

猫は視線が合うなりだだだ~っと走っていきました。

近いうちに、猫が入らないようにネットで囲ってしまいます。

フェンスネットロール

これは良いかもしれない。

 

猫の方々は自宅に住んでください。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

人気ブログランキング

 

 

世界の首脳がトラトラトラ・・・偶然って怖い

 

なんか世界を賑わす世界の首脳の名前って、変じゃないですか。

 

f:id:kl117cr233:20170511152630j:plain

ほかにもいるようなので、調べてみました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

アルファベットで、

 

G8では・・・

ドナルド・トランプ Trump tru アメリカ 

テリーザ ・メイ Theresa ther イギリス

メルケル・ドロテア Dorothea  doro ドイツ

セルジョ・マッタレッラ Mattarella tare イタリア

ジャスティン・トルドー Trudeau tru カナダ

 

G20では・・・

習近平 (平はタイラ)taira 中国

ナレンドラ・モディ Narendra dra インド

マルコム・ターンブル Turnbull tur オーストラリア

文在寅 (寅はトラ)tora 韓国

サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ ʻAbd al-ʻAzīz dala サウジアラビア

 

先進20カ国中、10カ国がトラトラトラ・・・。トラ率50% てなんですかね。

 

 

ほかにもいるのか。偶然て怖いですね・・・・・・こんな偶然あるか、アホか。

まるで何か1つの目的を達成するがために、世界の首脳が名前を合わせているみたいな感じで。

これはあえて、トラっぽい名前に統一してるんですよね。

 

韓国大統領、なんか近頃決定したらしいですが。あからさまに「寅(トラ)」だし。

日本語の発音が基準でトラですか。偶然?なんで・・・。

 

 

トラトラトラ


トラトラトラは、太平洋戦争の始まりである日本軍の真珠湾攻撃が奇襲により開始されることを伝えた電信の暗号略号である。

 

突撃 と 雷撃隊 の最初の文字を合わせ トラとした と米軍関係者が述べている (PBS Hawaii 2016年11月23日放映 Pearl Harbor)

 

トラトラトラ -Wikipedia

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

一方で日本国は、天皇陛下安倍晋三さん。

トラじゃないですね。

 

そういえばトランプ大統領プーチン大統領は、対立関係になってるらしいです。ロシアと中国は仲良しコンビみたいに良く言われますが。

プーチン・・・チン  tin

習近平・・・近(ジン)jin

 

日本は・・・

安倍晋三・・・晋(シン・チン)shin/chin

天皇陛下明仁)・・・仁(ジン)jin

皇太子(徳仁)・・・仁(ジン)jin

 

あれ?日本はトランプのトラ派じゃなくて、チン(シン)派なのか?

日本の組み合わせが不明です。

 

 

 

小林亜星「このあたりで人類は終わるんじゃないか」

2017.05.10 16:00

小林亜星「このあたりで人類は終わるんじゃないか」│NEWSポストセブン

 

唐突に人類滅亡を口にするおっさん・・・。この木なんの木、気になる木。

 

第三次世界大戦って、なんか計画的みたいですね。 

すでに世界中で始まっているとも言われる戦争。それを証明するかのように、世界中で吹き荒れている紛争の嵐、テロリストや集ストの魔の手。

世界が滅びそう。

 

人気ブログランキング

竹取物語の「かぐや姫」はそもそも「月の姫」という意味だったかも

f:id:kl117cr233:20170510010320j:plain

竹取物語-Wikipedia より。

 

今回はかぐや姫の名前について一考。 

かぐや姫は漢字で書けば、輝夜姫らしいです。またはグーグルの文字変換によれば家具屋姫なのはなんか家具に関係あるのかと。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

かぐや姫の物語あらすじ

竹から生まれ美しく成長したかぐや姫に5人の皇族が求婚するけどかぐや姫はうざったくて、迎えに来た車(UFO)に乗って月に行ってしまった。

 

物語によれば、かぐや姫は光のごとく体が輝いたとか。輝夜姫という漢字で合っているみたいです。

しかしひねくれ過ぎている俺としては、辞書を引くと「かぐや」の本来の意味は、違ってたんじゃないかという気がしてきました。

 

月=カクル

 

「学研漢和大字典」によれば、

月の古訓は「カクル」だそうで。これは「隠る」で、「雲に隠る」とか「月の満ち欠けで満月が徐々に闇に隠れていく」ことに対応してるんではないかと思います。

 

実際「万葉集」に目を通すと、「月」と「隠る」は、ワンセットになってることが多いです。

・雲隠り去方をなみと我が恋ふる月をや君が見まく欲りする


・天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ


・まそ鏡照るべき月を白栲の雲か隠せる天つ霧かも

 

たのしい万葉集: 月(つき)を詠んだ歌

http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/nature/tsuki.html

というふうに。

このことから分かってくることがありました。

 

月姫

かぐや姫というのは、まさにそもそも「カクや姫」なのでは。

これを古訓で「カクル姫」として翻訳すると「月姫」になるわけなので。

それがいつしか、かぐや姫と呼ばれて、輝夜姫の漢字が当てられたということでは。

 

・天香具山(あめのかぐやま)

f:id:kl117cr233:20170510010446j:plain

カクル=月を前提に考えてみると、奈良県大和三山の「天香具山」というのは、「天のカクル山」なのだとすると、「天の月山」となるわけなんですよ。

 

 天香具山の麓には天岩戸神社があって、天照大神の岩戸隠れの伝承地だったりするのですが、岩戸隠れというのは、皆既日食を表すという見方があるのです。

皆既日食は月に太陽が隠れることを意味しているので、天照大神が閉じこもった岩戸=月だからこそ、「岩戸カクル(月)」なんだろうと納得したりできます。

 

月の誕生石というのが、天の香具山の山頂付近にあるらしいです。これはグーグルから云われを調べてみると、 

月の誕生石

花崗岩で高さ一・五米、幅は六・五米、奥行は三・五米あり。円形黒色の斑点は月が使った産湯の跡と、小さな斑点は月の足跡と伝えられ、古代より信仰する人多し。

まさに天の香具山とは月とは切っても切れない関係にある山だったわけなんですよ。だから「天の香久山=天の月山」という発想は、信憑性があると思いました。

 

かぐや姫は香久山姫で天照大神と同一視される卑弥呼

 

するともしかしてかぐや姫というのは、「香久山姫」だったりするのかと。かぐや姫の舞台が天香久山だから、カクル姫と香久山という2つの月の物語が、リンクしてしまうのは必然ですかね。

実際に天照大神の「岩戸隠れ」で月に隠れた行動と、かぐや姫が月に隠れた行動とは、何か同一性みたいなものを感じてしまうところですし。

もしかしてかぐや姫とは天照大神の恋愛事情を語った物語であり、それは天照大神と同一視されている卑弥呼の生前の出来事だったかもしれない、などと想像してしまいます。

女王卑弥呼の存在は倭人の中では大きくて、「日本書紀」で倭迹迹日百襲媛命として伝承され、または天照大神として描かれ、さらに月にまつわるかぐや姫としても伝承が残っていた可能性は、あっておかしくないですね。

 

・そのほか、

月を冠する民族がいました。中国の青海省から中央アジアにかけて拡大していた月氏

近頃、月氏というのはギリシャの音写ではないかという発想があるのです。

天照をアマテラスと書けば、ギリシャ神話の月の女神、アルテミスに似てくるのも、偶然ではないですね。必然かと。

かぐや姫の物語にそっくりな話がチベットに残っていると、ウィキペディアで見ました。これは月氏の土地だったチベットに、月氏の物語が残ったんではないかと。元々、竹取物語は、月氏の話だったものが、倭に入り込んだのではという考えも浮かんでいます。

 

関連記事

史記の三神山(蓬莱山、方丈山、瀛洲山)は日本にあるのか。富士山の名の由来は方丈山だった?

倭と韓。4

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに。 

静岡県の山岳地の家に住んでる者ですが、今日(9日)は久しぶりに、朝から昼間で衝撃波がボンボン鳴ってました。

YouTubeを探しても、ジェット旅客機のソニックブームの音を撮影した映像はないんですね。ビデオは幾つか取れたので、あとでアップロードします。

朝の7時から昼の14時まで、数十秒おき、または数分~数十分おきに、ドーン、ボーン、ズーン・・・みたいな爆発音、地響き。

これ知らない人は、「あの人がやってるのよ」みたいに決めつけて怒りをぶつけてしまうかもですね。

 

ちなみに一般的なジェット旅客機の騒音はこちらの記事。

tacchan.hatenablog.com

 

人気ブログランキング

新居で壁の修復の日々

f:id:kl117cr233:20170508193626j:plain

 

新居では、どうも壁の傷みが酷い感じで、壁紙が剥がれているのは劣化や虫食いらしい。そりゃ築年数が長いから、劣化しますね。

 

f:id:kl117cr233:20170508193707j:plain

そこで修復を試みた。

 

f:id:kl117cr233:20170508193733j:plain

用意したのは、クレパスと鉛筆。

 

f:id:kl117cr233:20170508193816j:plain

こんなふうに下塗り。

 

f:id:kl117cr233:20170508193846j:plain

仕上げに鉛筆で木目の模様を描いて、適当に修復完了。

これ、遠目からだとわからないです。今はもう少しきれいになってる。

あとはニスを塗るだけ。こんど購入。

 

別の場所も

f:id:kl117cr233:20170508194000j:plain

こうなってたのが、

 

f:id:kl117cr233:20170508194025j:plain

こんなふうに。ここは我ながら出来栄えがイイ。

 

という感じで、毎日少しづつ自宅をリフォーム。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

人気ブログランキング

山間部に響き渡るドーンという爆発音の正体はジェット旅客機のソニックブームなのか

俺が最近になって住んでる場所は、富士山がけっこう近いところですが、ようやく生活にも慣れてきました。

といっても、山の中で朝起きて、パソコンで仕事したり掃除をしたり、たまにぶらっと山道を歩くみたいな繰り返し。自宅で一日が 終わる単調な毎日なわけだけど。

まあ普通の人は、気が変になるかもしれない。でも15年以上も都市部で散々な目にあってきた俺としては、もはや隠者みたいな生活こそが良い。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

なんか爆発音が聞こえる

 

・引っ越したばかりの4月下旬のドーン

遠くの方で、ドーン!とかボーン!みたいな爆発音みたいなのが聞こえてました。

この音は一体何なのだろう?こんな山の中で?という疑問を持ったわけです。

関東の平野部じゃ、聞いたこともない音です。普通の飛行機やヘリやバイクやたまに聞こえるチェーンソーの音とは全然違う。

しかしニュースをみても、別に近隣で爆発が起きたとか、そういう話はどこにもなかったです。

その後もドーンだのボーンは、遠くの方で聞こえていたのですが、時々のことみたいなので気にならなくなったわけですが。

 

・5月1~2日

おとといから昨日にかけては、自宅に音が直撃して、家が揺れてました。朝の7時から夜の22時くらいまで、時々ドーン!バン!ズドーーン!という轟音が鳴り響いわけなんですよ。

壁を叩くみたいな音が出ていて、わけがわからなかったです。1分間に8連続でバンという音がでたときはビビりました。

ポルターガイストか、なんかの工事中か、新手の集ストか、いよいよアポカリプティックサウンドかと。

喧騒から離れて超絶静かに暮らすことを目的に来たのに、まさか正体不明の大騒音がこんな山中で発生するとは。

 

・5月3日

昨日とは打って変わり、今日は遠くの方で小さくボーン!と鳴っているだけでした。音の発生地点が、バラバラで一致しないんですね。これはなんだろう、何故だろうという疑問がもたげてきて当然でした。

 

似た音の映像

富士の裾野に響き渡る 謎の轟音 2014年8月19日

youtu.be

富士山の演習場では、毎年8月になると陸上自衛隊の「富士総合火力演習」が行われているとか。この演習では当然ドーン!ボーン!という轟音は響くでしょうね。

 

ここには演習場は無いんですが。

爆発事件でもないし、ここは騒音発生禁止地区だから、暴走族なんかも近くにいない。

じゃあ一体、ボーン!だのドーン!は何の音なんだろう。

  

ジェット旅客機のソニックブーム(衝撃波)なのか

 

f:id:kl117cr233:20170504003805j:plain

旅客機-Wikipediaより

 

この手の話は前例がないようで、ネット検索をしても情報がないですね。平野部ではまずこんな騒音は聞かれないものだし。

しかし、ネット上で掲示板の話題にもならないって、何なのだろう。

ニュースとは人が存在するからこそニュースなんだな、人が騒がなければ、ニュースでも何でもないんだな、とあらためて実感するところでした。

  それで今日はドーン!の映像と音を撮影しようとしてたところ、遠くの方では鳴ってましたが、昨日みたいに家に直撃はしないようで、撮影未遂に終わりました。

 

だめだこりゃと思ってブログも書くのは延期するかと思ってましたが、ふと、この爆発音にはいくつかの特徴があるな、と気づいたんですよね。

 

・この場所は富士山静岡空港から離発着するジェット旅客機が頻繁に通る

・爆発音の場所が一定しない。北だったり西だったり南西だったり我が家直撃だったり

・ひどい時は壁をバンと叩く音と共に、地面と家が揺れた

・ジェット旅客機が上空を飛ぶときに、ゴオオオという音と一緒にボン!という爆発音が聞こえた

・近隣には爆発事件は起きてないし、大騒音の工事もない

・山の地形によって音が増幅される(やまびこ)

・日によって爆発音がする日、しない日がある

 

という情況が見えてきたなと。

この結果から導かれる結論としては、この山で時折聞こえる爆発音は、

上空を飛び交っているジェット旅客機が引き起こしているソニックブーム

であると見れるんじゃないかと。

地元の人なら知っているのだろうか。

 

ソニックブームについて 

 

技術の広場(TechPlaza)
ソニックブームの【デモ】 ~なぜマッハ1で衝撃波が

飛行機がマッハ1(音速)をちょうど越えると、飛行機の音がまとめて一時点に来るため、その膨大なエネルギーで、しばしば地上の窓ガラスが割れるなどの被害がある。

 

このソニックブームの解説を見る限り、この山に鳴り響いていた、ドーン!ボーン!という音の正体は、まさにジェット旅客機のソニックブームが、山の斜面にぶち当たったものと見て良いのではと。

ここは富士山静岡空港がわりと近くなってる山の上。飛行機の進行方向、高度、風向き、いろんな条件が重なることで、この地域にソニックブームが飛んできて、その結果、ドーンと爆発音や振動が起こっている・・・。

 

これ以外に、真の理由があるのだろうか。 

近隣の人は、これについてはどう思うだろう。

 

最初はジェットのエンジンからの衝撃が、そのまま飛んでくるからと考えてたのですが、違いましたね。ジェット旅客機そのものが、騒音発生装置みたいなものになってるわけなんですね。

ちなみにジャンボジェットというのは、ボーイング747だけの愛称らしいです。知らないで、ジェット旅客機はみんなジャンボジェットだと思ってました・・・。 

 

昨日は8連続とか6連続とか、わざとやってるだろみたいに思うほど酷かったのに、今日は全然爆発音が気にならない。

しかし、超絶圧力と覗き見と奇声絶叫騒音から逃避してきたのに、こちらでも思わぬ形で未知の音に出逢うとは思わなかったです。以前のままで平野部に住んでたら、決して遭遇できない情況でもありました。

 

爆発音の映像と音声は、撮影できたらアップしたいと思います。

 

人気ブログランキング

封じは晴れたり日本晴れ。八に纏わる富士山

f:id:kl117cr233:20091228125443j:plain

富士山-Wikipedia より

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

二二八八れ十二本八れ

富士は晴れたり日本晴れ

 

日月神示の最初に出て来る謎の言葉。まあ俺の場合日月神示は参考にしている程度ですけど。

日本の象徴である富士山が晴れれば、日本は晴れているよ的なことなんですかね。

富士は晴れたり日本晴れの意味は、明確ではないですね。

 

そういえば富士って、「封じ」ですよね。

日本は秘密が封じられた国。日本の象徴は封じ。封印されたあらゆるもの。

 

封じは晴れて、本当の日本が姿をあらわすみたいなことば。

封じは晴れたり日本晴れ。

 

 日月神示が全体として言い表していることと、合っているような。もっと「日本の封じ」を晴らして行くことで、日本が晴れ渡るみたいな。

最近はインターネットのブログなんかで、世界の陰謀を暴露する傾向が強まってきています。悪の封じは晴れて、日本が晴れるのはいつですかね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ところで最近、アルファベットで「富士は晴れたり日本晴れ」の逆読みをしてみた。

FUJIWA HARETARI NIHON BARE

これを逆に書くと、 

 

ERABNO HIN IRATE RAHAWI JUF

選びの  日に 入れて 現い ゆふ(云う)

 

なんか意味深な言葉が出たような・・・。

アルファベットにして逆読みして「選びの日に」なんていうしっかりした日本語、出るものなんですか?

 

・ 選びの日に・・・誰を選ぶ、選別するのか、いつどこで、誰が

・入れて・・・何を入れるのか、いつどこで、誰が何を

・現い・・・何が現れるのか、いつどこで

・ゆふ・・・何を云うのか、いつどこで、誰が

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ところで富士山の頂上には、八神峰という8つの峰があるらしいですね。富士山は一度も登ったこともないし、登ろうとも思わないし、八神峰のことは知らなかったです。

 

八神峰

 

f:id:kl117cr233:20170501202428j:plain

八神峰の他にも「富士八峰」や、仏教でいう八葉蓮華から由来した「八葉」という名称で呼ばれることもある[1]。

噴火口(大内院)の縁を形成する峰のうち顕著に高い頂きにそれぞれ命名されている。これら各峰は仏教関連の名称より由来していたが、神仏分離令により名称が変更された。多くは明治7年(1847年)に改称されており[2]、このため同じ峰でも複数の呼称が存在している。 中でも剣ヶ峰は日本最高峰として代表的な存在である。

富士山の絵画で見られる山頂部の突起の描写はこの八神峰である。

 

・剣ヶ峰 3,776m
・白山岳(釈迦ヶ岳)3,756m
・久須志岳(薬師ヶ岳)3,725m 
・大日岳(朝日岳)3,735m
・伊豆岳(観音岳阿弥陀岳)3,749m 
・成就岳(勢至ヶ岳・経ヶ岳)3,733m
・駒ケ岳(浅間ヶ岳)3,722m
・三島岳(文殊ヶ岳)3,734m

 

八神峰-Wikipedia より 

 

 それぞれの峰に名称が2つあるのは、一方が古来よりの本来の名で、もう一方が仏教にまつわる命名ですね。

釈迦、薬師、大日、観音(阿弥陀)、経、文殊。これら仏教関係。富士山の頂上には、「釈迦の割岩」なんていう名所もあるとか。須弥山的な扱いだとすると、富士山は須弥山なのであり、高天原と位置づけられたでしょう。

富士山の山頂には、「安ノ河原」という高天原の地名もあるし。

 

天の逆鉾 

 

剣ヶ峰と駒ケ岳(浅間ヶ岳)は、なぜか仏教の名が付いてないです。

しかも剣ヶ峰は別名がないですが、おそらく剣ヶ峰の場合は最高峰なので、剣ヶ峰の別名が富士山ということで良いんですね。

 

 富士山が「剣ヶ峰」ということは、富士山て「剣」を象徴しているのですね。てっぺんに剣を刺したという話といったら、天の逆鉾

天の逆鉾 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%80%86%E9%89%BE

 

天の逆鉾とは、原初の頃にイザナギイザナミがかき回して淤能碁呂島を作ったという、天沼矛と同じだそう。やはり富士山は日本神話のてっぺんという認識が、昔の人にあったようです。

 

八というのは

 

八百万の神(やおよろず。日本の神々)、大八洲国(おおやしまのくに、日本列島のこと) 、八咫の鏡(三種の神器のひとつ)、八紘一宇神武天皇詔勅)などと、日本を象徴する数字なんですよね。

そういえば太陽系というのも、水星、金星、地球、火星、木星土星天王星海王星で、今は八惑星になってたりします。

 

すると不思議な事に、富士山の山頂に八つの峰「八神峰」があるのは、計算ずくみたいな感じがしませんか。

八百万の神大八洲国、八咫の鏡・・・日本を象徴する神・島・三種神器と、日本を象徴する富士山の八神峰が一致しているのは。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに富士山は日月神示では「二二」ですが、これは干支でいうと二番目の「丑」が連続している形「丑丑」ですね。富士山は鬼門でもあるのですね。

さらに丑の時刻というのは、丑三つ時なんて言いましたが、別の言い方をすると「夜八つ」ということで、やっぱり富士山は八なんですね。富士山の形状が、末広がりの八の形をしているのも、偶然じゃないみたいです。

 

これはもう、日本は八れ(晴れ)るしかなさそう。 いつ晴れよう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の富士山関連記事

「日月神示で動いてる日本」の痕跡を探す・・・日航機墜落事故の御巣鷹山(高天原山)と俺 

史記の三神山(蓬莱山、方丈山、瀛洲山)は日本にあるのか。富士山の名の由来は方丈山だった? 

さきたま古墳群はパワースポットだと言える理由 

 

人気ブログランキング

 

出て行けと言われて出てきた。新たな住処で引きこもり

f:id:kl117cr233:20170427001127j:plain

4月18日、海に寄った。

 

新たな生活の場に選んだ、新居にやってきた。

兄に出て行けと言われて2年。集ストにおもちゃにされ続ける、かすかべ生活は終わった・・・(表面上)。

 

もう住みはじめて、はや1週間になろうとしてる。

富士山が近くにあるけど、山深くて自宅からは見えない。

この場所は高原地帯で、車がない俺にとって、命綱は今のところ電動アシスト自転車のみ。

 

新居と言っても、俺よりいくらか年上な中古住宅。かなりの年月、ずっと空き家だったらしくオンボロ状態でした。ベランダはぶっ壊れてたから除去、屋根も壊れてるから直さないといけない。

応急処置的なリフォームはしてもらったけど、まあこれから余裕があれば、直して行こうと思っていますが。まあ10年くらい住めたらいいかなと。

10年後は知らない。

カビ殺菌除去、ホコリの拭き取り、昆虫の処置はかなり進んで、一応住みやすくなってきた。あとは「ありの巣コロリ」。

 

f:id:kl117cr233:20170427054009j:plain

周囲は半径100メートルに10軒未満しか無い。学生の奇声も聞こえないし、咳の嵐もない。うるさくて嫌がらせ脳で思考盗聴の集ストもほとんどいない。

ストレスが激減。不便だけどこんな生活もありだと思った。

 

当然ヒキコモリな俺は、ほとんど家から出ないで仕事したり研究したりで没頭する予定ですが。

基本的にかすかべでも引きこもって仕事と研究していて、コンビニ行くのも支払いのために月に一回程度だったわけだし。山の中に引きこもっていても、あんまり変わらないような。坂道は多いから大変そうだけど。

 

これまで通り、買い物は99%ネット通販、ネットスーパーに頼る予定。

文明が崩壊しなければ、ここで引きこもっていても生きていけそうな気がします。 しかし北朝鮮がミサイルを撃ち込むかもしれないとか、首都直下・東海・南海大地震だとか、第三次世界大戦が始まるだとか大変な世の中らしい。なるようになれ。

 

俺はどうなっちゃうんだろうか。あ、野菜の種も買おう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

人気ブログランキング

 

倭の古墳時代のギザギザ住宅とバビロンのイシュタル門(日ユ同祖論)

俺はこの家にいらない子・・・。ついに今週は引っ越し週間。

やっと動ける。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

 

倭の古墳時代の形象埴輪について。

 

奇妙な住宅の姿が見られます。

こんなの。

f:id:kl117cr233:20170416034540j:plain

柵形埴輪 - Google 検索 より

 

柵型埴輪っていうタイプですが、なんかギザギザとしていて特徴的です。中央に窓がついているので、住居か倉庫兼、塀みたいな役割なのかもです。

当時の住宅自体も、ギザギザとした外観だった様子で、家形埴輪にもまったく同じギザギザつきのものがあります。柵型埴輪は、有名どころでは継体天皇稜といわれる今城塚古墳でも出土しています。

 

ギザギザ+建物=倭の様式

 

これは学校のテストには出ませんが、重要らしいです。

とにかく倭の時代はこんな風景があったなんて、なんか奇妙すぎる。

 

仏教でも、塔婆が連続するとギザギザの形になってたり。あるいは縄文土器でもギザギザ模様の釣手土器が稀にはありますが。

塔婆の場合は人が入る建物ではないし、 縄文土器の釣手土器は香炉や火鉢みたいに、火を灯す役割なので、ギザギザが炎を表しているということだから家屋じゃないみたいです。

 弥生時代のギザギザ建物洋式ですが、アジアでは当時日本だけだったかもしれません。

 

しかし極東を遠く離れた場所では、ギザギザが倭と同様、建物に頻繁に利用されていたみたいなんですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

中東のギザギザ+建物

 

f:id:kl117cr233:20170417002524j:plain

イシュタル門 - Wikipediaより

イシュタル門


イシュタル門(英語: Ishtar Gate、アッシリア語:ܕܵܪܘܲܐܙܲܐ ܕܥܵܐܫܬܲܪ 音訳: Darwaza D'Ishtar, ペルシア語: دروازه ایشتار、アラビア語: بوابة عشتار)は、バビロンの北域に位置する、8番目の門。

紀元前575年、新バビロニアネブカドネザル2世により建設された。青い釉薬瓦で、バビロンの女神イシュタルと共に、ムシュフシュ、オーロックスの浅浮き彫り(en)などが描かれている。

f:id:kl117cr233:20170417002837j:plain

イシュタル門 - Wikipediaより

 

ギザギザ+建物=バビロンの様式

だったんですね。

 

古代イスラエル人は、なにかとバビロンとは縁がありましたし。ネガティブな意味でも。

これは「日ユ同祖論」とか「大和民族の中東起源」 から解いてみたほうが、手っ取り早いのではと思ったりします。

つまり倭のギザギザ建築は、バビロンの記憶を受け継いだものなんですかね。他の同祖論的なところにもリンクしてるふうに思います。

 

人気ブログランキング