・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております
二二八八れ十二本八れ
富士は晴れたり日本晴れ
日月神示の最初に出て来る謎の言葉。まあ俺の場合日月神示は参考にしている程度ですけど。
日本の象徴である富士山が晴れれば、日本は晴れているよ的なことなんですかね。
富士は晴れたり日本晴れの意味は、明確ではないですね。
そういえば富士って、「封じ」ですよね。
日本は秘密が封じられた国。日本の象徴は封じ。封印されたあらゆるもの。
封じは晴れて、本当の日本が姿をあらわすみたいなことば。
封じは晴れたり日本晴れ。
日月神示が全体として言い表していることと、合っているような。もっと「日本の封じ」を晴らして行くことで、日本が晴れ渡るみたいな。
最近はインターネットのブログなんかで、世界の陰謀を暴露する傾向が強まってきています。悪の封じは晴れて、日本が晴れるのはいつですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで最近、アルファベットで「富士は晴れたり日本晴れ」の逆読みをしてみた。
FUJIWA HARETARI NIHON BARE
これを逆に書くと、
ERABNO HIN IRATE RAHAWI JUF
選びの 日に 入れて 現い ゆふ(云う)
なんか意味深な言葉が出たような・・・。
アルファベットにして逆読みして「選びの日に」なんていうしっかりした日本語、出るものなんですか?
・ 選びの日に・・・誰を選ぶ、選別するのか、いつどこで、誰が
・入れて・・・何を入れるのか、いつどこで、誰が何を
・現い・・・何が現れるのか、いつどこで
・ゆふ・・・何を云うのか、いつどこで、誰が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで富士山の頂上には、八神峰という8つの峰があるらしいですね。富士山は一度も登ったこともないし、登ろうとも思わないし、八神峰のことは知らなかったです。
八神峰
八神峰の他にも「富士八峰」や、仏教でいう八葉蓮華から由来した「八葉」という名称で呼ばれることもある[1]。
噴火口(大内院)の縁を形成する峰のうち顕著に高い頂きにそれぞれ命名されている。これら各峰は仏教関連の名称より由来していたが、神仏分離令により名称が変更された。多くは明治7年(1847年)に改称されており[2]、このため同じ峰でも複数の呼称が存在している。 中でも剣ヶ峰は日本最高峰として代表的な存在である。
富士山の絵画で見られる山頂部の突起の描写はこの八神峰である。
・剣ヶ峰 3,776m
・白山岳(釈迦ヶ岳)3,756m
・久須志岳(薬師ヶ岳)3,725m
・大日岳(朝日岳)3,735m
・伊豆岳(観音岳・阿弥陀岳)3,749m
・成就岳(勢至ヶ岳・経ヶ岳)3,733m
・駒ケ岳(浅間ヶ岳)3,722m
・三島岳(文殊ヶ岳)3,734m
それぞれの峰に名称が2つあるのは、一方が古来よりの本来の名で、もう一方が仏教にまつわる命名ですね。
釈迦、薬師、大日、観音(阿弥陀)、経、文殊。これら仏教関係。富士山の頂上には、「釈迦の割岩」なんていう名所もあるとか。須弥山的な扱いだとすると、富士山は須弥山なのであり、高天原と位置づけられたでしょう。
富士山の山頂には、「安ノ河原」という高天原の地名もあるし。
天の逆鉾
剣ヶ峰と駒ケ岳(浅間ヶ岳)は、なぜか仏教の名が付いてないです。
しかも剣ヶ峰は別名がないですが、おそらく剣ヶ峰の場合は最高峰なので、剣ヶ峰の別名が富士山ということで良いんですね。
富士山が「剣ヶ峰」ということは、富士山て「剣」を象徴しているのですね。てっぺんに剣を刺したという話といったら、天の逆鉾。
天の逆鉾 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%80%86%E9%89%BE
天の逆鉾とは、原初の頃にイザナギとイザナミがかき回して淤能碁呂島を作ったという、天沼矛と同じだそう。やはり富士山は日本神話のてっぺんという認識が、昔の人にあったようです。
八というのは
八百万の神(やおよろず。日本の神々)、大八洲国(おおやしまのくに、日本列島のこと) 、八咫の鏡(三種の神器のひとつ)、八紘一宇(神武天皇の詔勅)などと、日本を象徴する数字なんですよね。
そういえば太陽系というのも、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星で、今は八惑星になってたりします。
すると不思議な事に、富士山の山頂に八つの峰「八神峰」があるのは、計算ずくみたいな感じがしませんか。
八百万の神、大八洲国、八咫の鏡・・・日本を象徴する神・島・三種神器と、日本を象徴する富士山の八神峰が一致しているのは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに富士山は日月神示では「二二」ですが、これは干支でいうと二番目の「丑」が連続している形「丑丑」ですね。富士山は鬼門でもあるのですね。
さらに丑の時刻というのは、丑三つ時なんて言いましたが、別の言い方をすると「夜八つ」ということで、やっぱり富士山は八なんですね。富士山の形状が、末広がりの八の形をしているのも、偶然じゃないみたいです。
これはもう、日本は八れ(晴れ)るしかなさそう。 いつ晴れよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の富士山関連記事
・「日月神示で動いてる日本」の痕跡を探す・・・日航機墜落事故の御巣鷹山(高天原山)と俺
・史記の三神山(蓬莱山、方丈山、瀛洲山)は日本にあるのか。富士山の名の由来は方丈山だった?
人気ブログランキング