たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「ハーメルンの笛吹き男」を見直すと浮かび上がってくる、時空を超越した変な要素

このたびハーメルンの笛吹き男について思考しましたら、退っ引きならない不思議な要素が見つかりました。個人的な想像の解釈ですが、ちょっとお伝えしようかと思います。 ハーメルンの笛吹き男あらすじ ハーメルンの笛吹き男 - Wikipedia 1284年のドイツのハ…

未来の暗黒時代の終わり&黄金時代の始まりがテーマだった「太陽の塔」「ヨハネの黙示録」「銀行の壁画」

「未来に暗黒時代が終わってが黄金時代になる」っていう思想は、昔からあるみたいなんです。それについてのお話。 暗黒時代の未来は黄金時代になるっていう作品の数々 先日にアメリカのとある銀行のフレスコ画は、「未来の出エジプト記みたいなものだった」…

戦いと奴隷解放の道・・・とある場所の変な壁画は「未来の出エジプト記」だった件

世の中「そんな訳あるかいボケナス」と言われてるような話が、真実に近いと思っているのですが。これもそうでした。 とある場所の変な壁画 アメリカのとある銀行に、へんな壁画(フレスコ画)があるのです。3枚が一組になったもので意味深。フリーソーメンだ…