たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

トヨイヨ論争・・・イヨが正解な理由

この世知辛い理不尽な世の中、大人も子供もいじめられっ子が多いらしいですが

もしいじめられながらも人より努力をしてるなら、その成果を見せた方が良いに違いない。

 

○いつも助かっております

 

 

 

トヨイヨ論争

 

つまり女王壹與(臺與)は、実際の所、トヨなのかイヨなのかについての話。

 

邪馬台国は、邪馬臺(ヤマタイ)国なのか、邪馬壹(ヤマイ)国なのかの話があります。「隋書」に

「都於邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也(邪靡堆に都す、則ち魏志の所謂邪馬臺国なる者なり)」

「中国正史日本伝」より

とあって、ここに見える邪靡堆が魏志の邪馬臺のことだと書いてますけど。

実際の魏志には「邪馬壹(ヤマイ/ヤマイチ)」と書いてあって、ヤマタイでは無いとのこと。

これによって邪馬台国の名称論争などもあったらしい。

 

そして卑弥呼の後の女王は、魏志では壹與(壱与/イヨ)と書かれており、その後の「梁書」では臺與(台与/トヨ)と書かれてるので、

壹(イ/イチ)與

臺(ト/タイ)與

ここでも邪馬台国同様に、どちらが正しいかの混乱が生まれています。

しかし自分としては、拙著内にも書いた、次のような解釈を持っております。トヨかイヨかの論争に、自分勝手に結論を出しています。

 

 

大市墓

 

箸墓古墳は倭迹迹日百襲媛命大市墓と呼ばれ、この名称の「大市墓」は通説では箸墓古墳所在地の地名であるとされます。

しかし実はこの大市の「市=イチ」が、壹與(壱与)の「壹(壱)=イチ」が語源かもと考えてみました。

 

崇神天皇卑弥呼+壱与説では、倭迹迹日百襲媛命も崇神天皇と同一人物で、記紀では別人格として表されたと考えます。

さらに本には書いてないのですが、次のような奇想天外な発想をしてました。

 

「壱与は、伊予国の出身だから、壱与」なんです。

・・・この発想は一見してアホなんですが、次の図を見て下さい。

 

f:id:kl117cr233:20121112213531j:plain

 

私は前方後円墳前方後方墳の「前方部」は、生まれ故郷か信仰する神の鎮座する方向を指し示す「矢印」であるという「前方後円墳矢印説」を考えております。

箸墓古墳=倭迹迹日百襲媛命大市墓が大壹與墓(大壱与墓)であるから、前方部が伊予国の方向を向いているのは偶然ではないと思ってるのです。

 

・箸墓=大市墓の「市(イチ)」が壹與の「壹(イチ)」である

箸墓古墳の前方部の向きが、伊予国の方向を向いている(伊予国が壱与の出身地か何かである)

伊予国には「壺神山」があり、壹與の「壹」は「壺」の意味を持つ

・箸墓の前方部は伊予国ではなく、壺神山を指し示すのかもしれない

箸墓古墳の築造年代は炭素14や土器編年(このへんは専門知識無し)で、247年以 降~3世紀後半の壱与の時代も当てはまるらしい

 

とすれば、十分可能性に値する考察だと思いませんですか。

この考え方だと、壹與(壱与/イヨ)は正解だと思われます。

勿論、「崇神天皇卑弥呼(倭迹迹日百襲媛命+阿迦留比売)+壱与」説では、倭迹迹日百襲媛命は崇神天皇の別人格であって、崇神天皇陵のうち、壱与の墓地ということにになると思われますが・・・

 

 

結局台与=トヨも正解

 

こうして書いていて気づいたんですが、箸墓の方角は、九州の豊国(大分)をも指すのですね。

だから豊=台与(トヨ)も正解かもしれない。どっちも正解で良い!(・∀・)イイ!!

 

人気ブログランキング