たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

日本列島の地名の秘密と絶叫少年 2022年改訂版

日本列島の地名には、世界でも類を見ないような、重大な秘密があるんですが。知ってましたか。

 

○いつも助かっております

 

 

 

九州地方と近畿地方の地名が似てるというか同じ件

 

日本の九州地方と近畿地方の古い地名は、よく似通っていました。これは邪馬台国東遷説を証明するものだと言われて、安本美典氏の著書「天照大御神卑弥呼である」に詳しくあります。

そうすると日本の古代の首都の地名は、「西から東に移ってる」ということに。

この件は、拙著「崇神天皇に封印された卑弥呼と壱与」にも書いてました。本にあった図と同様のものがこれです。

f:id:kl117cr233:20140112201649p:plain

わかりづらいんですが。

試しに、左の九州図の右上にある「宇佐」と、右の近畿図の右端の「伊勢」を起点として、時計回りに地名を辿ってみてください。同じような地名が順番に確認できます。

[九州(左図)] 

1宇佐(usa)─2玖珠(kusu)─3諸県(moro-kata)─4球磨(kuma)─5天草(ama-kusa)─6佐賀(saga)─7神埼(kan-zaki)─8養父(yafu)・・・・・・

[近畿(右図)] 

1伊勢(ise)─2国栖(kuzu)─3牟婁(muro)─4熊野(kuma-no)─5名草(na-kusa)─6烏瑳箇(大阪/o-saka)─7神崎(kan-zaki)─8養父(yafu)・・・・・・

宇佐と伊勢、玖珠と国栖、諸と牟婁、球磨と熊、天草と名草、佐賀と烏瑳箇、神埼と神崎、養父と養父など。

照らし合わせると、なるほど確かに同じではないですか。

 

これが日本の古代史の秘密の一端なのですが。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ところでこの頃は、こんな出来事が頻繁だった。

http://www.youtube.com/watch?v=1R9TTzn8gRc&feature=youtu.be

 

 

人気ブログランキング