たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

日向と熊野。同一系地名の仮説が現実に結びついたとか

以前こんな記事書いてました。

 

地名も地形も一致している九州・近畿・関東

 

前略

例えば、小さな地名の一致を挙げると、

九州の宮崎県日南市に鵜戸(うど)神宮

近畿の三重県紀宝町に鵜殿(うどの)・烏止野神社

関東の千葉県勝浦市鵜原(うばら)

こうした「うど」「鵜」の地名が一致していたりするような話です。まぁ鵜戸神宮は小さな地名とはいえませんが。

これらは決して偶然でなく、昔の天皇大和民族による、計画的、意図的なものでした。

地名も地形も一致している九州・近畿・関東 - たっちゃんの古代史とか

 

適当に思いついた、日本列島の地名の連鎖的な話を、電子書籍にまとめたのが2012年からで、発表したのが2014年のことでした。

 

最近こんな記事見つけました。

 

パートナーシップ協定
日向市と三重県熊野市、碁石が結ぶ縁 /宮崎

http://mainichi.jp/articles/20161025/ddl/k45/010/285000c

 

熊野市と「碁石と神武東征がつなぐ協力連携」を締結

熊野市と「碁石と神武東征がつなぐ協力連携」を締結 - 日向市ホームページ - HYUGA CITY

 

あ。

 

記事によると2013年から九州宮崎県の日向市と、近畿の三重県熊野市の交流をするきっかけができ、その後2016年から本格的に神武天皇関係で繋がりが始まったとか。

 日頃から、九州の日向、近畿の熊野あたりは同一系統の地名であると、研究と主張してきたことが、現実化した出来事でした。

 

ちなみにここ数日、ちまちまと日向と熊野付近を再調査したらこんな感じになった。

f:id:kl117cr233:20170825013919j:plain

 日向付近      熊野付近

クシフル(櫛触)  カシハラ(橿原)

モロカタ(諸県)  ムロ(牟婁

釈迦ヶ岳      釈迦ヶ岳

ミミツ(美々津)  桃頭(モモトウと読める)子音がm-m-t

尾鈴山       尾鷲

珍神山       神上・神川

佐野        佐野

鵜戸神宮      鵜殿(烏止野神社)

大矢取       大雲取山

大島        大島

ナツイ(夏井)   ナチ・ナツ(那智・夏川)

市木        市木

串間        串本

 

まあここに取り上げただけでも、かなりの一致が見られますね。これが電子書籍でまとめていた、同一系地名というわけですよ。

さらに、関東地方の千葉県東部が、日向・熊野付近に対応する土地になっていますよ。和歌山県那智勝浦に対して、千葉県の勝浦とか、そのまんまだし。

電子書籍にまとめた時は、ここまで調べてなかったです。またちゃんとした形でまとめてみたいですが。

 

○いつも助かっております

 

 

  人気ブログランキング