たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

「中国・四国系地名」の研究の進展

さすがに1年も経つと、売れ行きが落ちてきました。

日本の地名の真の由来と神武東征のカラクリ仕掛け(上) 地名と神武シリーズ  

日本の地名の真の由来と神武東征のカラクリ仕掛け(下) 地名と神武シリーズ  

まぁこんなもんだろうと思って、次に向かってます。 

(2022年現在販売中止しています)

 

しかしなんでこんな酷い苦しい日々が続くのに、生きているのだろう。

末端の大勢がそれぞれの意志で一人をイジメているように見えて、実は集団の悪意はフラクタル構造で、根幹は一つなのであり、

それぞれの悪意は根幹により生み出される場合が圧倒的なのでは。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
○いつも助かっております

 

 

「中国・四国系地名」について少し見なおしてみる

 

九州の地名に似ているものを「九州系地名」、中国四国地方の地名に似ているものを「中国・四国系地名」と呼び表していました。

 九州系地名=九州、近畿、関東、青森など。

中国・四国系地名=中国・四国、中部、東北など。

 

中国・四国系地名について、以下の図は電子書籍にあるものです。

f:id:kl117cr233:20150330012428p:plain

f:id:kl117cr233:20150330013749p:plain

図上の一致をざっと見ると、

 

中国地方 東北地方 一致

周防国  青森   oh,ao

石見国  岩手   iwa

安芸国  秋田   aki

出羽国  出雲   出

出雲国  会津郡  idu(izu)

山縣郡  山形   yamagata

福井   福島   福

 

 という具合でした。大きな地名はだいたい一致してるように見えます。

その後も隙を見ては時々調べてましたが、中国・四国系地名について、ちょっと新たな発見がありました。

中国地方の島根(石見国出雲国鳥取伯耆国)と、

東北地方の山形・秋田(出羽国)の一致を、新たに幾つか見つけています。

 

中国地方  東北地方  一致

(島根・鳥取) (山形・秋田)

鳥取    鳥海山   鳥

月山    月山    月山

米子    米沢    米

意宇郡(ou)  奥羽山脈  ou

蒜山    真昼山地  hiru

阿佐山   朝日山地  asa

鹿足郡   平鹿郡   鹿

隠岐郡   置賜郡   oki

物部社   大物忌社  物

 

象徴的で大きな山岳、大きな都市、大きな島、神社、大きな河川名についても、おそらく一致しているのではと思われました。

その一致は地名と山岳名が一致しているように、一律に同様ではないみたいです。

小さな地名についても、かなり一致しているようですが、その判断がつきにくいです。とりあえず大きな地名により判断できるということでした。

 

「西日本にあった地名が、東北地方に導入された」と考えています。

歴史上で、東北地方は大和王権の支配が届きにくかったし、その結果、前方後円墳が造られた時期が、西日本に比較して1世紀以上遅れていましたし。

大きな地名については、出雲を支配下に置いた後のヤマトの勢力が、東北地方に支配を拡大して、名付けたと見ることができます。

だから東北地方の地名は殆どアイヌに由来するという意見の方にはすみませんが、そういうアイヌ説ばかりが全てなわけでもなさそうです。

 

人気ブログランキング