たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

百済の王仁(和迩吉師)は山東半島の琅邪王氏だった

王仁(わに)といえば応神天皇百済から招聘し、孔子について書かれた「論語」などを携えて日本に来た学者です。百済から来たと記紀にあるので、一般的には百済人だと考えられます。しかし・・・

 

○いつも助かっております

 

 

 

百済(韓国)に居なかった王仁

 

じつは韓国に王仁の記録書物は、全く存在しないらしいです。日本の記録を元にし「日本に先進文化を伝えてあげた韓国の偉人」として祀っているとか。韓国に王仁の記念碑を建てたり、何の手がかりも無いのに、王仁墓を作って自治体の史跡扱いとなっているとか。

一方で韓国では、「日本書紀」の任那日本府の記録は出鱈目だとか言ってました。自分に都合のいい王仁の記録は祀り上げているのに。まぁ俺王仁の親戚じゃないし、どうでもですけど。

f:id:kl117cr233:20220402054804j:plain

王仁 - Wikipedia

 

 

琅邪王氏の王仁

 

ところで、「邪」の一字だけで、元は山東の琅邪郡を指すとか。これは手元の辞書にあるのですが。

琅邪郡とはもともと琅邪王氏の土地でした。邪王氏の系図の中に、「王仁」という名前が見えます。

王仁と同名の人物が、琅邪王氏には居た」

ということですよ。時代は違いますけど。

琅邪王氏が書家であるのを踏まえ、名前が同じ人が一族に居た。となると、「倭に渡来した文人和邇吉師は琅邪王氏かもしれない」ということですよ・・・。

 

そういえば和迩氏といえば、そもそも渡来系と見られるのに、孝霊天皇の子孫を自称してるということです。

和迩(wani)が王(wan)を元にした名ということであれば、やはり大陸系の名を反映してると見れそうです。

 

琅邪王氏の初代は「王吉」で、wan-kichiと読めば和迩吉師(wani-kishi)の名前とそっくり。この王吉は後漢時代の政治家で、「論語」など五経を好んで読んでたということです。

王吉   wan-kichi

和迩吉師 wani-kishi

 

新撰姓氏録」によれば、王仁の子孫は「出漢高皇帝之後鸞王也」で皇帝だったとか。

ますます琅邪王氏の王吉の流れが、王仁に直結している可能性が見えてきました。

 

すると王仁百済人ではなく、中国の山東半島の琅邪王氏との仮説に、信憑性が高まりましたね。韓国人にとっては、衝撃的な考察?

 

人気ブログランキング