たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

日本の野菜は殆ど外国原産だったんですよ 2022年改訂版

いま日本で栽培されているほとんどの野菜は、昔、ユーラシア大陸南米大陸から伝来した外来種だとか。

最近国内では特定外来生物駆除に躍起になっているし、アメリカや豪州では、船舶のバラスト水に乗って日本のワカメが伝来して問題視してるという。増えるワカメちゃん現象だ。

しかし古代から人間や自然の働きによって、動植物は一箇所から世界に散らばった結果、現在の自然界の植物相が出来ているのでした。

そして各種野菜の原産地、それに伝来年代を調べると、その野菜が大陸のどんな民族と一緒に来ているか、ある程度見えてくる気がする。(2022年、タイトルだけ変えてみました)

 

○いつも助かっております

 

 

野菜の原産地と伝来年を知る

 

各野菜について、軽く調べた結果こうなった。

 

 名称   原産地と伝来年

いんげん豆 中南米原産、1654年、隠元隆琦が明(中国)から持ち込む

うり    西アジア北アフリカ原産、縄文時代に伝来 

えんどう豆 中東、地中海地方原産、9~10世紀に伝来

オクラ   エチオピア原産、幕末、明治時代初期に伝来

かぶ    アフガニスタン、中近東原産(2種)、古墳時代以前に伝来?

胡麻    インド原産、538年の仏教の伝来と共に来た?

米(稲作) 稲作の起源は1万年前の中国長江流域、紀元前1000年頃に伝来

キャベツ  西ヨーロッパ原産、1850年代に伝来

きゅうり  インド北部原産、平安時代に伝来

じゃがいも 南米アンデス山脈原産、1600年ころ伝来 

生姜    熱帯アジア原産、弥生時代後期に伝来

すいか   アフリカ原産、室町時代以降に伝来

大根    中東・地中海地方原産、弥生時代に伝来

ちんげんさい中国原産、1970年代の日中国交回復の頃に伝来

とうもろこし米原産、1579年にポルトガル人により伝来

玉ねぎ   中央アジア原産、江戸時代に伝来 

トマト   南米アンデス山脈原産、1660年代頃に伝来

ブロッコリー地中海地方原産、幕末に伝来

茄子    インド東部原産、平安時代に伝来 

にら    中国北部・モンゴル・シベリア原産、弥生時代に伝来 

人参    アフガニスタン原産、16世紀に伝来

ねぎ    中国西部・中央アジア原産、弥生時代に伝来?

白菜    中国原産、江戸時代以前に伝来 

ピーマン  南米原産?、明治初期に伝来

小麦    中央アジア・イラン原産、弥生時代中期に伝来

レタス   西アジア・地中海地方原産、江戸時代に伝来? 

れんこん  インド原産、縄文時代に伝来

 

参考

・上記のリンクはウィキペディア

・「海外から伝来した野菜」http://www.noguni-400.com/

 

縄文時代に伝来した、うり、米、れんこん。

弥生時代に伝来した、生姜、大根、にら、ねぎ、小麦

奈良時代以前に伝来した、かぶ、胡麻

日本の野菜は、実は殆ど外国由来ということで(予想外?)。

 

倭人は南方系を中心とする」を強く主張する人がいますが、古代に伝来した野菜を見ると、ほとんどがユーラシア大陸中央アジア西アジアから来てるのですよね。奈良時代以前の倭人に、そっち方面に出自を持つ人が、多く含まれたことも一因で。

うり(瓜)は縄文時代西アジアから来た。ということは今知られている縄文人のおざっぱな中東からの移動年代(5万年前)という大きな単位でなく、数千年前に西アジアから入ってきている人々も、縄文人に含まれるということかもですが。DNA鑑定ではそういった区別はできないんすかね。

 

べつに野菜がひとりで歩いて来たわけじゃなかったので。

大陸の人間も一緒に、野菜と同じ年代に来たに違いないですけど?

日本の野菜から、古代の大陸からの、人の流れも見えて来るということです。

f:id:kl117cr233:20140627093153p:plain

 

人気ブログランキング