たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

倭と韓。4

天孫降臨神代の記述で、天つ神による出雲の国譲りが成立し、神によって葦原中国が平定された後、瓊瓊杵尊(ににぎ)の天孫降臨へと繋がっていきます。日本書紀では天孫降臨の直前、瓊瓊杵尊を案内しようとする天鈿女命(あめのうずめ)らの前に、猿田彦大神…

崇神天皇の120歳が「短命」の謎2(曖昧に終わる)

最近ヒシヒシと感じてることですが、自分にとっては最早、得意な手品の種を必死に隠す必然性と意味など、とっくに無くなってるに近いんです。どういう意味かは、分かる人には分かる筈なので説明しませんけど。そういうことで、この人なんでこんなに必死なの…

倭と韓。2

素人の持論展開、続きまして、すみません。現代の韓国の人が、日本人と日本文化の全ての起源は韓国であるようなことを言っているのを、時々見聞きします。 国粋主義や皇国史観的とまでいかなくとも、愛国心に理解を示す日本人からすると、日本の文化が全部外…

倭と韓。3

次に馬韓・辰韓・弁韓という、3つの連合国を構成する国(地方自治体)の地名を見ていきます。魏志馬韓伝に記された55の国爰襄国・牟水国・桑外国・小石索国・大石索国・優休牟涿国・臣濆沽国・伯濟国・速盧不斯国・日華国・古誕者国・古離国・怒藍国・月…

倭と韓。1

魏志倭人伝の中で、倭国の30国が登場してきます。 これらの国はそれぞれが邪馬台国の女王卑弥呼に従属する小国で、またそれぞれに個別の王を擁していました。倭国とは30カ国の連合王国だったのです。それ以前には100余りの小国に分立していたことが後…

淤能碁呂島、天御柱、八尋殿。2

前回(1)の続き。古事記、創世記、イザヤ書を比較すると、符合する点は次の通りになります。書物 土地 柱 建造物 動物の像 古事記 淤能碁呂島 天御柱 八尋殿 ? 高天原の象徴 創世記 エデンの園 回る剣 エデンの土地 ケルビム エデンの象徴 イザヤ書 エジ…

淤能碁呂島、天御柱、八尋殿1(旧約聖書と、古事記の記述の奇妙な符合点について)2022年改訂版

今回は番外編です。ユダヤ教・キリスト教の正典・旧約聖書と、古事記の記述の奇妙な符合点について、すこし触れています。○いつも助かっております 日本神話とユーラシア個人的に日本神話とは、古代ユーラシア大陸各地に居住した諸国家・諸民族・諸氏部族ら…

倭人の衣服は斑模様?

倭人の着ていた衣服の形状は、古墳から出土する埴輪を見て復元されますが、通常は衣服の色まではわかりません。 埴輪の粘土の色は黄土色、土気色ですが、時折朱色の彩色を施されたものも出土するようです。衣服の色については想像の域を出ることはなく、純白…

崇神天皇の120歳が「短命」の謎1

日本書紀と古事記の翻訳本を、一日に2度3度と手に取るので、おそらく年間で読む回数は膨大になってると思いますが、それでも良くわからないことはわからないままです。今回はその分からなかった話のなかから、ある程度わかってきた「崇神天皇が短命だった…

正確な方位を知ってた?3世紀の倭人。10

垂仁天皇期に天照大神の御神体は伊勢に移され、当初は磯宮と呼ばれる社で、これが伊勢神宮の始まりとされてます。江戸時代に偽書と糾弾され、現在も偽書説が囁かれる先代旧事本紀大成経の中で、伊勢神宮は現在別宮となっている伊雑宮こそが本来の内宮との説…

正確な方位を知ってた?3世紀の倭人。9

前回取り上げた、延喜式神名帳の名神大社51社を、各時代ごとに分類調査していきました。ここでの留意点は、神代の時代から欠史八代にかけて創建された神社は、伝承される創建年代に実際に建てられたかどうかは怪しいという点です。神武天皇の伝承上の即位…

アカルヒメの謎。1

崇神天皇の正体を知るには、アカルヒメについて、少し触れなければなりません。日本書紀では垂仁天皇の条に、比売碁曽の社の神と称され、古事記では応神天皇の条に比売碁曽の阿迦留姫と記されています。日本書紀と古事記では、アカルヒメに関する記述内容に…