たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

古代の地図を作ってみた(畿内編)

日本の古代史の主役といえば畿内奈良県)です。

大阪湾のほうからの神武東征神話の経路も意識して、古地名図を作ってみました。

 

○いつも助かっております

 

 

f:id:kl117cr233:20121201022944g:plain

 

古代にあった河内湖

 

3世紀前後に大阪平野の北部にあった、河内湖の大きさについてはよく分からず、これよりもっと小さかったかもしれない。

満潮時に海水が流入したり、洪水の場合の最大湖域であるとすれば問題ないかも。

 

古代に存在した大和湖(奈良湖)

 

この幻の湖の水を、何時の時代に抜いて平野化・耕作地化したかという問題があります。

おそらく遺跡の分布状況から見て、2世紀以前にはこんな風に広がっていただろうと予想します。

廣瀬大社の記録によれば、崇神天皇9年には、この神社の付近は陸地だったらしい。

 

地図上の地名

 

和名抄の郡名は古くからあったろうと想像し記載しました。

県主・国造は4世紀には成立してたっぽい。

神武紀~崇神紀に登場する主な古地名、同様の時期の伝承される創建年代の古い神社、3世紀の古墳なども記しています。

完全ではない・・・ので、いずれ作り直す予定。

 

おわり

 

人気ブログランキング