たっちゃんの古代史とか

誰も知らない日本とユーラシア古代史研究。絵も本も書く。闇の組織に狙われてるアマ歴史研究者。在宅お仕事中。

おかしい

 

最近もおかしいことが連日続くのですが、ブログでもこんなことが。

f:id:kl117cr233:20180323235123j:plain

 

毎日大量に、英文コメントが書き込まれるようになった。これが始まったのは、

ミッキーマウスが6に魅入られてるのは何故 - たっちゃんの古代史とか

3月12日に、この記事を書いた直後からだった。そういうことかと。

 

爆音と衝撃波が頻繁に飛んできて家にぶつかるとか、

俺が叩いてることにされて、隣に叩かれまくるとか、

俺が外に出るとサイレンが鳴るとか、行方不明者の放送が多いとか、

近隣の人がなぜかうちの前あたり通る時、ドアバンするとか、

俺が漫画の主人公として登場してるとか、

俺のあらゆる行動と妄想が、世界に波及するとか。

おかしいこと色々、信じなくて良いですが。

 

あと近ごろ、

f:id:kl117cr233:20180323235636j:plain

これ見ると分かるのですが。去年あたりから時々、1日1,000アクセスは届くようになってました。もう月間3万に届くのかと。

3年くらい前は、1日200前後だったのと比べると、かなり増えた感じ。

でも世界に波及してる割には少ないような。

 

ちなみに右側のカウンターはあんまり進まないらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

あと、おかしいと思ってることがあり、これは以前から考えていたこと。

 

○いつも助かっております

 

 

 

想像ですが・・・

  

犯罪者は、犯罪やらかしたから、責められる。

失敗者は、失敗やらかしたから、責められる。

社会的に制裁を受けるのは当たり前って、感じ。・・・・・・これは真理だと、思われてるかもしれない。

 

しかし、世の中の犯罪と呼ばれる事件は、じつはアレです。

「自殺の九割は他殺なんです」

っていう、一見して意味不明な有名なフレーズがありますけど。この表現に似てます。

これに倣って言えば、

「犯罪のほとんどは、本人が意図してない犯罪なんです」

と、一見してわけわかんない話をするしかないです。言い換えると、

「何者かにより何らかの方法で、犯罪者・失敗者に仕立てられた人、凄く多いです」

 

 

それは例えば、イライラさせて怒らせて、犯罪・失敗を誘発させる手法

 

俺がしょっちゅうやられる手口がこれ。

例えば、俺じゃないことを、「あの人がやってるのよ!」と執拗に騒ぎ立て、大勢で代わる代わる攻撃。

絶叫中学生みたいに、嫌がらせをネチネチ毎日繰り返すことによって、イライラを蓄積させていく。そんなふうなことされたら、普通はイライラします。切れます。

で、怒ると、

「怒った怒ったw」「やっぱりあの人おかしいわよ」「やっぱり危険人物よね!」「最低」みたいに散々悪く言って、報告するんですね、上に。「あいつがいけないことした」「ひどいことされた」みたいにして、悪人にしていく。

そして「もっとお仕置きしなきゃ」みたいに、お仕置きをする理由付けにしてますね。

これの繰り返し。

聞こえるように嫌味、罵声、嫌がらせして、切れさせたら既成事実化しこっちのモン的に、追い込みかけるっていう手法が、日本では広く普及してるようです。どこでも。

 

人間、イライラしたり、怒ったり、情緒不安定になると、目の前に用意された仕事の失敗率が、格段に跳ね上がりますので。

イライラした人の中には、暴力行為に及んだり、奇行に走って御用っていうパターンな人はかなりいます。

ニュースで、警察の調べに対して

「カッとなってやってしまった」とか「殺すつもりはなかった」とか「覚えてない」とか

なんていうのは典型的でした。イライラ、怒りにコントロールされること、これが失敗や犯罪に繋がってるようです。

「コインテルプロ」とか言われる、心理的に不安定にさせ、悪評流して個人を破滅させる手法だとか。これが駆使されるとか。気をつけてください。

 

 

 例えばそれは信じられないかもしれないけど電磁波人間リモコン

 

世の中、そんな事あるわけ無いじゃんと、否定されることばっかり。

でも実際のところ、今我々が目にして体験してる科学技術は、数十年前に完成した技術なんですよね。そういう話をしている人は、You Tubeを見ればいっぱいいます。

実は、人間はラジコンみたいに、電波でコントロールされて動いてしまう。これも悪用されているんじゃないかと。ドラえもんの話にもあった「人間リモコン」。米軍も持ってるとか。HAARPがそうだとか。各地の鉄塔は、そういう事ができるとか。

人間にこれを使うと、

「前に進め、踊れ、あっち向かえ」という単純動作や、「悪口を思い浮かべろ」という感情操作もできるとすれば、「ブレーキじゃなくてアクセル踏め」とか「こいつを殺したい」という欲求を電磁波で与えて、実際に突っ込ませたり。

殺人をさせることも可能なんですよね。想像ですが。

 

で、この手法は世界中で行われてるんですよ。もうあまりにも広まりすぎて一般化しているのだけど、世間では「そんなのあるワケ無いだろ」で済まされているという。

奇行種がでても、統合失調症だろとか、キ○害だろで済まされるんですが。証拠出せって言われても出せないです、想像だし。気をつけてください。

あと、他人の運命を自在に操作している人は、悪人として捕まらないですね。なぜかってそれは(ドドドーン!)

 

だから犯罪者ってほんとに犯罪者なのかなという疑問 

 

こういう世の中の仕組みがあると、やっぱり思いますね。

世の中で犯罪者と呼ばれて罵倒されてる人、失敗してネチネチ攻撃されてる人。

そういう人たちって、

「ほんとに本人の意思のみが、結果の全てを決定づけたのか?」

と。どっかの誰かに操作されて、やらかして、恨み憎しみ、蔑みや嘲笑の対象にされてしまってるんじゃないか?という。

 

こんな人は、何割くらいいるんだろうと。これがホントなら理不尽な感じがしますけど。この思いは抜けない。

 

俺のこともですが。過去の失敗て、作られたんでない?という。

あまりにも偶然の一致や、おかしい出来事だらけですよ、俺の人生。なんか病院で、虫歯の菌を植え付けたり、病原菌や体調おかしくする薬を投与したりっていう話もあるようだし。悪臭操作も、できるんではないかと。

俺の存在や人生を知ってしまった人は、みんなコイツは何なんだ?とバケモノを見る目で俺を見るんですよ。そレに加えてみんな嫌がらせ、嘲笑に突入してくわけだから。

悪をにくむ善良な市民の集スト・コインテルプロ活動って、道徳的で凄いなと思うばかり。

あ、全部想像で。 

 

 

人気ブログランキング

 

「立ち往生」調べりゃ行き着く国常立

最近よく聞く、立ち往生。実のところ、死に直結してる言葉ですね。

 

 

立ち往生とは

 

立ち往生

たち おうじょう -わうじやう [3] 【立(ち)往生】
( 名 ) スル

 ①立ったまま死ぬこと。立ち死に。 「弁慶の-」
②事故などで,電車や自動車が身動きのとれない状態になること。 「雪のため電車が-する」
③物事が行き詰まりの状態になって処置に困ること。 「演壇上で-する」

三省堂 大辞林

立ち往生とは - Weblio辞書

 

往生

読み方:オウジョウ(oujou)

この世を去って、他の世界に生まれ変わること

三省堂 大辞林

往生とは - 難読語辞典 Weblio辞書

 

 

○いつも助かっております

 

 

 

先日の記事

「龍・竜・辰」の出来事の氾濫は偶然じゃないかもしれない証明

 これに関係するのかと。

 

竜神と言えば、国常立命なのですが。

流海(霞ヶ浦)と龍ケ崎と常陸国から解ける龍神信仰の秘密

日本で唯一国常立尊を国名に刻む常陸国が、「国常立尊の龍神の顔」を証明するカモ

 

立ち往生は、国常立尊の「立」、竜神の「龍・竜」、達也の「達」なので。

創造と破壊の神という国常立尊が関係しているみたいじゃないですか。

 

 

淡路島 いま行くべき新店と島のごちそう 【リシェ別冊】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最近の出来事から

 

 

f:id:kl117cr233:20180320005251j:plain

2018年3月18日 

神戸新聞NEXT|事件・事故|500人乗船のフェリー、明石沖で立ち往生 8トンのブイに接触

18日午後7時半過ぎ、兵庫県明石市の江井ケ島港南約6キロの海上で、大阪南港から新門司港に向かっていた名門大洋フェリー「フェリーふくおか2」(9774トン)が、ブイ(灯浮標)に接触した。乗員乗客計509人にけがはなかった。フェリーは同日午後11時半時点で、船体の損傷を確認するため、現場で停泊している。 神戸海上保安部によると、同日午後6時15分ごろ、同フェリーから「船内に急病人がいる」との通報を受け、姫路海上保安部の巡視艇が出動。急病人を巡視艇に移す作業中にフェリーが流され、右舷の船尾付近がブイと接触した。ブイは水面からの高さが5・6メートル(全長10・6メートル)、直径2・8メートルで、重さ8トンという。

神戸新聞NEXT

これ、なんか日本航空123便墜落事故の情報が、入ってるように感じられました。

 

   フェリー   123便

現場 明石海峡  御巣鷹山高天原山

乗員 509人    509人

異常発生18時   18時

結果 ブイに衝突 山体に衝突

排水量9774トン  製造年1974年

明=日月(ひふみ)  123(ひふみ)

日航機墜落事故日月神示、国常立命に関係すると密かに囁かれている事件です。

なにか、このフェリーの事故も、日月神示、国常立的なものを感じました。

こんな数字の一致は、偶然なわけないですが。

 

あと、最近は立ち往生が目白押しでしたが、こんな事件も。

 

2018年3月1日

スリップ相次ぎ車80台立ち往生 吹雪の北海道伊達市:朝日新聞デジタル

 

 北海道では1日朝から各地で強い吹雪となり、伊達市の山間部ではバスがスリップして国道をふさぐなどして、2カ所で計約80台の車が立ち往生した。

 警察や消防などによると、伊達市大滝区の国道453号で午後1時ごろ、バスが横向きになって道路をふさぎ、さらにスリップして動けなくなる大型車が相次いだ。同区内では千歳市倶知安町に向かう峠も通行止めとなり、多くの車が立ち往生することになった。現地には除雪車が入り、午後6時までに解消した。(三上修)

朝日新聞デジタル

立ち往生

伊達

立、達。

 

2018年3月9日

名鉄空港線、終日不通に 橋で列車立ち往生:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

  9日午前6時40分ごろ、愛知県常滑市名鉄空港線りんくう常滑中部国際空港間で、4両編成の回送列車が故障し、緊急停車した。現場は知多半島と空港島を結ぶ橋の上で、列車は立ち往生。名鉄は上下線で終日の運転見合わせを決めた。

 名鉄によると、故障した列車は新鵜沼発空港行きの特急「ミュースカイ」として運行。故障直前に空港をたち、回送列車として新鵜沼に向かっていた。列車のパンタグラフと、それに接する架線の両方が損傷しているが、原因は調査中。約20分前に先行列車が通過した際には異常はなかったという。

 常滑・・・国常立の常

知多半島・・・知多⇔多知

 

 2018年3月1日

瀬戸大橋で特急が5時間立ち往生 通過中に強風規制値超え: 山陽新聞デジタル|さんデジ

 1日午前11時ごろ、瀬戸大橋上でJR瀬戸大橋線岡山発高知行き特急南風5号(乗客約190人)が強風により停車。午後4時15分ごろに運転を再開するまで5時間余り、橋上で立ち往生した。

 JR四国によると、瀬戸大橋線は同日、橋上の風速計が規制値(風速25メートル)を超えたため、始発から児島―宇多津、坂出間で運転を見合わせた。風が弱まりいったん運転を再開したが、南風5号が橋上を通過中に再び規制値を超え、坂出市・与島付近で停車した。

 乗客にはおにぎりや毛布を差し入れ、体調を崩した人はいなかったという。JR四国は「安全運行を優先した結果、長時間、車内でお待たせすることになり申し訳ない」としている。

 瀬戸大橋線は夕方までに上下102本が運休・部分運休し、約1万7千人に影響が出た。

山陽新聞デジタル

宇田津・・・田津

田津、立

21時23分更新・・・123

 

 まぁ、こんなふうに散りばめられているようでした。 偶然じゃないような。

立ち往生 - Google 検索

 

 

 

人気ブログランキング

ミッキーマウスが6に魅入られてるのは何故

f:id:kl117cr233:20180312225328j:plain

 

べつにミッキーマウスにこれっぽちも恨みは無いです。妙なことに気づいてしまったので、取り上げることにしました。

俺の運命とつながっているような気がしないでもないので、調べました。

 

○いつも助かっております

 

 

 

ミッキーマウス

 

ウォルト・ディズニーが1928年11月18日に正式デビューさせた、ハツカネズミキャラです。 

これが、どうも一部では悪魔崇拝に関係するとか言われていたので、何のことなのかさっぱりでした。

 

話題は変わりますが、暗号は詳しくないし、別にイルミナティとか新興宗教団体に所属はしてないのですが、ユダヤカバラゲマトリア秘数術みたいなのは知ってました。

これはアルファベットや、ひらがなにも対応するのですが。

A 01 B 02 C 03 D 04 E 05

F 06 G 07 H 08 I  09 J 10

K 11 L 12 M 13 N 14 O 15

P 16 Q 17 R 18 S 19 T 20

U 21 V 22 W 23 X 24 Y 25 Z 26

 

あ 01 い 02 う 03 え 04 お 05

か 06 き 07 く 08 け 09 こ 10

・・・

・・・みたいな。

 

それで、いろいろ遊ぶわけなのです。いろんな名前には、何の意味が込められているのかと暗号解読みたいな感じで。

それでたまたま、ウォルト・ディズニーミッキーマウスに出くわしたのです。

・・・そしたら、これってなんだろう的なものが見えて来たんです。

 

MICKEYMOUSE これにカバラの秘数術的にアルファベットを対応させます。

M 13
I 9
C 3
K 11
E 5
Y 25
M 13
O 15
U 21
S 19
E 5

はい、できました。で、これが何ナノ?とわけわかんないかもしれませんね。

この数字は、ミッキーとマウスに分けます。

 

M13 I9 C3 K11 E5 Y25
M13 O15 U21 S19 E5

これがまず変なのは、シンメトリーが意識されてること。

MICKは、139311で、シンメトリー。イサクサイ・・・

EYは、525で、シンメトリー。 

MOは、131が含まれて、シンメトリー。

まぁ別にこんなのはどうでも良かったのですが。

 

変だと思ったのは、まずはMickeyのほうから。

M13 I9 C3 K11 E5 Y25

これを、全部足すのです。すると、

 

13+9+3+11+5+25=66

あー、66。

もうここでピーンと来る人はもう来てますね。

 

じゃあ、Mouseのほうはどうなのか?

 M13 O15 U21 S19 E5

これを足すと 13+15+21+19+5=73

73じゃ意味ないな、、、と、そう思ったんですが、

66+73で計算すると、合計の数字が

66+73=139

あれ、Mickey MouseのMiが139で、全体も139になるというのは、やはりシンメトリーが意識されているな、偶然なのか?と。

 

さらに、

1+3+9=13

13と9として分けると、それぞれ別の意味が出てくるんですけどね。

ユダヤ的にも、アメリカ合衆国的にも。

あと、Mickeyを66、Mouseの73を7+3=10として、続けて表記した場合ですね、

661

あー661ね。並び替えたら616ね。

 

さて、断食24時間したし、寝るか~と思ってたのですが、これだけじゃ終わりませんでした。

 

 

 Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウス 5DPIモード 2400DPI 高精度 ボタンを調整可能 コンパクト 省エネルギー 持ち運び便利 ホワイト                                           

 

 

モーティマーマウス

 

ミッキーマウスが1928年にデビューする前ですが、ミッキーマウスという名前じゃなかったらしいです。

元々の名前はモーティマーマウス。なんか言いづらく感じませんか。

モリトモ・マウス・・・。

考えに考えて作った名前みたいな、そんな印象受けますが。

ウォルト・ディズニーはどうやってこの名前を考えたのか?

それは、カバラゲマトリアを元にしてました。

 

モーティマーマウス

MORTIMER MOUSE

これもですね、さっきみたいにゲマトリアの数字に対応させて行くのです。

M 13
O 15
R 18
T 20
I 9
M 13
E 5
R 18

はいでてきました。これは、どうなってるのか?

ここで6がいっぱい出てきたら、もう確定です(なにが)。

13+15+18+20+9+13+5+18=111

なんか、111が出ました。しかし見事なゾロ目になってる。

ここでミッキーマウスのデビュー年をもう一度見ると、

1928年11月18日・・・

11.1=111

1+1+1+8=11

なんだ、デビューの日付を決めてたのかと。そんな疑惑も出てくるのですが。

 

しかし、これだけじゃなかったです。

ウィキペディアを見ると、

1112 = 12321 および 1113 = 1367631 もまた回文数である。

111 - Wikipedia

とあって、やはりここでもシンメトリーが関係していました。さらに、

6×6 の魔方陣の一列の和は 111 である。1から36 (= 62) までの数の和は 666 であり、それを6で割ると1列あたり 111 になる。

111 - Wikipedia

 とあって、111とは要するに魔法陣を利用すると、666になると、そういった具合で666が関係してました。

f:id:kl117cr233:20180312225402j:plain 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まとめると、

Mickey 66

Mickey Mouse 661 

Mortimer 111(魔法陣で666) 

デビューの月日 111(魔法陣で666)

イルミの13と数字の最後の9

 

ウォルト・ディズニーは、このへんを意図して、命名してたんではないかと。

ディズニーが神秘主義なのは事実と思いますが、悪魔崇拝なのか、終末思想なのか、わかりませんが。

もしかして俺の運命にも、関連してるのかと、思うところがあり。それは何かはまた別の話で。全部計算ずくで。もずくは酢で。

 

関連記事

気になる映画「予言」と俺にまつわる数字

 

 

人気ブログランキング

 

石の宝殿は出雲と聖徳太子の矢印だった

ホームレスになりたい。

世界の基準に自分が合わない。

 

f:id:kl117cr233:20180309003131j:plain

 

生石神社(おうしこじんじゃ)の、石の宝殿。

 

日本三奇と呼ばれる、昔からの謎めいた名所でした。

日本三奇

鹽竈神社塩竈(でかいおかま)

・生石神社の石の宝殿(てれび石)

霧島神宮の天の逆鉾(変なほこ)

日本三大一覧 - Wikipedia

確かに奇妙。 

 

○いつも助かっております

 

 

 

大国主物部氏が造ったとつたわる

 

これ、浮いてるように見えるので、昔は浮石と呼ばれたりしたそうです。1970年頃からのテレビ時代になってから、テレビ岩なんて洗脳された人が続出したとか。神社の社殿の裏手に廻ると、背面のほうが突き出した形状になっているので。

昔から、尖った屋根の建物を、横倒しにしているのだと言う話です。これは大国主と少彦名が造っていたが、完成間近で放棄したとか、聖徳太子の頃に、物部守屋が造ったとされているとか。

文献に登場する時期からみて、7世紀頃に製作されたと考えることができます。

生石神社 - Wikipedia

  

聖徳太子の縁地をつなぐモニュメント

 

パッと上空からの写真を見ると、これは矢印でしかなかったです。

前方後円墳の矢印、「前方向法則」が石の宝殿にも当てはまっているのではと。

 

 

f:id:kl117cr233:20180309012042j:plain

こんな感じかと。

つまり、「こっちの方向を見ろ」と言っているのですよ。

社殿の方角も同様。

 

 それで、図にしてみるとこうなった。

f:id:kl117cr233:20180310005326j:plain

この図からは、いろんなことが見えてきたのですが。

 

(1)聖徳太子関係

聖徳太子」という名前は、最近はなぜか厩戸皇子のほうに、強制的に変更されてますね。

聖徳太子は後の時代に名付けられた通称だから、とか言うらしいです。

それだと古代の「○○天皇」という漢風諡号も、後付だから禁止ではないですか。本来の「和風諡号」で呼ばないとおかしいのでは。 

 

それでこのライン、東の方を見れば、奈良県奈良盆地でした。

奈良盆地あたりには、かつて聖徳太子が建てた百済寺を中心として、北に斑鳩寺(法隆寺)、東に聖徳太子のいた飛鳥寺や、聖徳太子と縁のある入鹿神社、大阪府太子町の聖徳太子墓のある叡福寺。こんなふうな、聖徳太子関係の寺社がありました。

 

 西の方をみれば、兵庫県の太子町の斑鳩寺が完全に延長線上にあったので、「あ」と思いました。

生石神社と石の宝殿から伸びるラインが、東西の太子町と斑鳩寺を結びつけていたとは。

 

(2)大国主関係

 生石神社の石の宝殿は、伝説によれば大国主命少彦名命が作ったとか。

生石神社の主祭神も、大穴牟遅命大国主)と少毘古那命となっているので、出雲系の人々が建立した神社なのは、間違いないかと。

伝説に過ぎない話でしたが、このラインを見ると分かることがありました。線をたどると、西の出雲国に当たるのですね。ここは大国主少彦名命の本拠地で、出雲大社があります。かつての伝説は、この位置関係を知っている人がもたらしたのではとの疑問。

 

(3)建速須佐之男命の関係

 この石の宝殿からの延長線上には、やたら須佐之男命が幅を利かせてました。

西からスサノオの本拠地出雲、スサノオの拠点だったという須佐神社船通山はかつての鳥上山で、スサノオヤマタノオロチ退治をした場所。

石の宝殿近くでは須賀神社は、スサノオの拠点となった須賀宮の名。建速神社はスサノオの建速を持つ。おとなりに須佐男神社。

あと気になったのは、石の宝殿の反対側の奈良盆地の、飛鳥寺のあたりが鳥形山だったこと。西の鳥上山に対する東の鳥形山で対応してるのかと。

 

 

牛頭天王と蘇民将来伝説

 

生石(おうしこ)神社は牡牛子神社なのか

 

あと、これは想像ですが、生石神社は生石と書いて「おうしこ」と読むのは変だなと思ってたのですね。

しかしスサノオ本地垂迹牛頭天王であり、牛であるとすれば、なぜ神社の社殿と石の宝殿で、須佐之男の関連地を示すのかの答え、出ますね。

生石(おうしこ)は「牡牛」を含み、「王牛子」なのだとすれば、スサノオ牛頭天王を現しているわけで。

元々やはり出雲系の神社だったから、大国主スサノオをあわせてるのかと。

 

なんで出雲に聖徳太子が関係するのか

 

じゃ出雲系の人々が社殿を建てたのであれば、生石神社と石の宝殿はなんでやたら聖徳太子が関係つけられてるか?

というのはですね、これが実は、聖徳太子の思想とか、信仰に関係してたからなんじゃないかと。思われるわけですが・・・。

出雲っていうか、そもそも大国主の神話は大陸方面から来ていると考えられるので、そこに聖徳太子が感化されていると考えられるわけなんですね。

まぁ、コレ以降は大陸の話になってしまうので、話が長くなるのも面倒なので、おしまい。

  

人気ブログランキング

2月末に屋根修理した

2月末、人間不信と人生の危機が続く中、屋根の緊急修理。

 

屋根を修理する前。サビだらけ、穴があいてたりひどい。まるで俺の心身のよう。

f:id:kl117cr233:20180226091802j:plain

 

屋根の穴埋めなど自力で修理、清掃、塗装したあと。

f:id:kl117cr233:20180226165930j:plain

 

南側の20畳くらいを塗装。朝から夕方まで8時間かけた。

業者に頼めば全張替えとか言われているので、南がわだけで40~50万円はかかるところ、1.5万円でひとまず修理。掃除と塗装の方法は、脚立にあがって、4メートルの伸縮棒を使ってるので、骨折れた。

 

ドーン、ドドーンとアポカリプティックサウンドの衝撃と爆音が遠くから飛んできて、地面や家にぶつかる中で。

俺が出してる音じゃないんですが・・・。隣のおばさん、俺が叩いてるとか言って、一々やり返さないでください。

 

 

 ニトムズ 強力防水補修テープ 白ブチル 片面粘着 KZ‐13 50mm×5m J2210 

 

しかし塗装したのに、先日の豪雨でまだ雨漏りが治ってないことが判明。トタンの端っこが割れてるのか。まるで俺の人生みたいだ。

あと屋根自体の補強をこれからする予定。

 

○いつも助かっております

 

 

  

人気ブログランキング

 

五十音の暗号から出てくる解読結果は何でか卑弥呼の話だった

f:id:kl117cr233:20180303201650j:plain

前回虹の記事を書いてたので、記念に文字を虹色で重ねてみた。

さて何と描いてあるでしょうか。

 

いろは歌が成立した奈良時代の後、平安時代にはすでに五十音の基礎があったそうな。江戸時代以降に、今と完全に似たものが成立したとか言う話ではないですか。

五十音については、何かいろは歌的な怪しい意味を察知していましたので、今回色々といじくってみました。

 

○いつも助かっております

 

 

 

いろは歌は意味ある折句の文章だった

 

五十音以前に成立したいろは歌は、誦文(ずもん)と呼ばれるらしく、全体が意味ある文章(折句)になっていました。

いろはにほへとちりぬるを 色は匂へど散りぬるを

わかよたれそつねならむ  我が世たれぞ常ならむ

うゐのおくやまけふこえて 有為の奥山今日超えて

あさきゆめみしゑひもせす 浅き夢みじ酔ひもせず

こんなふうに。

従いまして、いろは歌を受け継いでいるはずの五十音も、もしかするともしかする。そんな可能性は捨てきれなかったわけです。

 

このいろは歌は、8~9世紀の弘法大師空海が生み出したと伝わってるのです。

これを作れたのは頭の良い空海くらいだろうという、不確定な予想らしいですが、実際は誰が作者なのか不明だとか。

いろは歌の特徴としては、暗号説が昔から囁かれていました。

 

ウィキペディア引用すると、

暗号説

巷間の一部に、いろは歌の作者が折句で暗号を埋め込んでいるとする俗説が古くから流布している。

暗号とからめて表面上の文意にも二重三重の異なった意味なども指摘される。『金光明最勝王経音義』など古文献の一部では、七五調の区切りではなく、下のように七文字ごとに区切って書かれていることがある。

この書き方で区切りの最後の文字を縦読みすると「とか(が)なくてしす(咎無くて死す)」となる。これをもっていろは歌には作者の遺恨が込められており、源高明を作者とする説が出た。

しかし大矢透はこれを「付会」としている[15]。また作者は高明ではなく柿本人麻呂であるとし、同じく五文字目を続けて読むと「ほをつのこめ(本を津の小女)」となる(本を津の己女、大津の小女といった読み方もある)。つまり、「私は無実の罪で殺される。この本を津の妻へ届けてくれ」といった解釈もある。

 

いろはにほへ

ちりぬるをわ

よたれそつね

らむうゐのお

やまけふこえ

あさきゆめみ

ゑひもせ

 

義太夫浄瑠璃仮名手本忠臣蔵』の「仮名手本」とは、赤穂浪士四十七士をいろは仮名四十七文字になぞらえたものだとされているが、じつはこの「とがなくてしす」の暗号が当時広く知られていることを前提として「仮名手本」と付けられたのだともいう。

すなわち赤穂浪士たちが「咎無くして死んだ」ことを意味するというものである[16]。江戸時代はこの読みは偶然という見方が主流だったが、縁起が悪いので教育に用いるべきではないという意見もあった。

いろは歌 - Wikipedia

 

日ユ同祖論的な解釈

 

コレに関連して、日ユ同祖論では、ヤハウェイエス・キリストのことを暗号として含んでいると。そういう仮説がありました。

「日本とユダヤ運命の遺伝子」(久保有政著)p320あたりからです。

7文字で並べて縦読みすると、

ろはにほへ

りぬるをわ

たれそつね

むうゐのお

まけふこえ

さきゆめみ

ひもせ 

 

いちよらやあゑ イーシ・エル・ヤハウェ

とかなくてしす 咎なくて死す

いゑす     イエス

こうした折句は、平安時代紀貫之歌人の間で流行していたそうですね。

ヤハウェイエス・キリストのことを正確に書いているので、こっちのほうが正解だと思いますね。

しかし保守的で日本史は日本国内のことが基本だ的な人々は、こういう日ユ同祖論は、全部切り捨ててしまうんです。

それでホントの歴史からかけ離れた解釈で、溢れていくというわけです。

 

 

あいうえおのえほん 

 

さてここから度肝抜かれて、鳩が豆鉄砲を食ったような話になってきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 五十音から出て来る意味ある文章  

 

そんでもって五十音のほうも、いろは歌と同じ特徴を備えていておかしくないと、怪しく見える気持ちを新たにできました。

これは単純に、5文字づつ並べて見ていくと分かることがあったのです。

あいうえお

かきくけこ

さしすせそ

たちつてと

なにぬねの

はひふへほ

まみむめも

やゆよ

らりるれろ

わをん

これが現代人が知ってる五十音の基礎なんですが、おかしいです。四十六音しかない。

それでこれを、もう少し昭和初期的に書くと、こうなるのです。

あいうえお

かきくけこ

さしすせそ

たちつてと

なにぬねの

はひふへほ

まみむめも

やゐゆゑよ(やいゆえよ)

らりるれろ

わいうえを

ゐ=うぃ、ゑ=うぇ。

や行は単純に「やいゆえよ」にする傾向もあるとか。

わ行は、あ行とほとんど一緒なんですね。あいうえお、わいうえお。つまりあ行とわ行は、1対の関係にさせられてるんですよ。

それに「いうえ」が2つあるという、奇妙な特徴も。

このへんは、なにかいろは歌の端っこを集めると「いゑす」になるのと共通してますね。「いゑ」がはいってるので。同じ意味合いが込められてる可能性がありそう。

 

 ではこの文字列から、どんな意味ある言葉が出てくるのかを考えてみました。そしたら、「タテ読み」が正解を導くのだと。そんなふうに想像しました。

 

    お

    こ

    

    

    

    

    

    

    

 い   を

これを、縦読みすると、以下のようになります。

 

あかさたなはまやらわ

いきしちにひみゐり

うくすつぬふむ

うえけせてねへめゑれえ

そとのほもよろ

 

残念ながら全てはわからなかったですが、何か意味が出て来る感じがしませんか。

ちょっと解読してみましたら、妙な意味を導くことができました。

 

これは、「後漢書倭伝」や「魏志倭人伝」の世界だなと。

そんなふうに直感したのですが、ちょっと解説を挟みます。

 

想像される五十音の暗号の意味は卑弥呼倭国大乱の話だった

 

(1)あかさたな はまやらわ

明かさたな、破魔矢等は(我が里の破魔矢らは)

 

この最初の一文で、すでに意味が通じている文章になってるんですよね。

何が明かされたのか。我(あ)が里とは、倭国のことで。

あいうえお、わいうえをが、一対の関係になってることで、あを「わ」と読めという指示になってるわけなのです。

破魔矢とは神社で貰える魔除けの矢。それは想像すれば、我が里(倭)の兵士を「我が里の破魔矢等」と呼んでいるんですね。倭国大乱に出兵した兵士なのかと。

 

(2)いきしちに ひみいり

行き死地に姫(卑弥)入り(生き死地に姫(卑弥)入り)

 

倭国大乱の時はまさに「死地に赴く」のであり、行き死地に。

あるいは生死を別かつ戰であるから、生き死地に。

そんなひどい場面に入った姫こと卑弥呼が、女王に擁立されたのでした。

ひみゐりは姫入りであり、「ひみ」だから「卑弥呼」なのではと。

 

だから、卑弥呼が倭で破魔矢(鬼道・霊能力)を用いて、敵地の魔除けが達成されたので、埒が明かない状態から、埒が明かされた、「明かさたな」と。

さらに拙著の「崇神天皇卑弥呼説」と関連付ければ、崇神天皇は「入彦」の名を持っていたので、「ひみゐり」で卑弥=入(崇神天皇)であると、ここで示されているようでした。

倭国の本拠地の変遷(推定)

崇神天皇に封印された卑弥呼のアナグラム

 

(3) うくすつぬ ふむゆる

浮くす角(つぬ)踏む夜(ゆる)

 

角といえば都怒我阿羅斯等(ツヌガアラシト)でヒボコのこと。

だけどここでは、踏まれた角とは、狗奴国の鬼=原住民のことではないかと。

桃太郎が鬼ヶ島こと狗奴国の鬼退治をした、つまり卑弥呼=桃太郎としているんです。倭の鬼退治をしたので「鬼を浮かして角を踏んだ」と表している感じです。

その倭国大乱の時間は、まさに倭の終末であり、夜に例えられました。

「寂しいゆるは愚民だ」の「ゆる(夜)」でした。

 

桃太郎は卑弥呼にとって弟かそれとも分身か

百済が桃太郎の名を持っていることから導かれる道筋

 

(4)うえけせてねへ めゑれえ

上消せてねえ命令

 

倭国大乱が卑弥呼による鬼退治だとしても、鬼の上位は消せてませんでした。それは卑弥呼が消すなと命じたから。鬼の上位は地方の長になったりしたのです。鬼と呼ばれた兵士以外の住人は、倭人の中に融合しているのです。

この時点で、狗奴国の本拠の卑弥弓呼という人と仲が良くない対立関係が続いていることが「魏志倭人伝」に書いてある。

 

ちなみに「めゑれえ」はどう見ても「命令(めえれえ)」じゃないですか。

古代からの熟語と、江戸後期以降に積極的に作られた和製漢語は、一般の日本人でも区別は不能です。しかし、命令はどうも和製漢語の一覧に含まれてないです。江戸時代以前に造られた熟語かも。

カテゴリ:和製漢語 - ウィクショナリー日本語版

 

(5)そとのほもよろ

外の方も宜(よろしい)

 

外の方も宜しい。これは倭国大乱のあと、卑弥呼邪馬台国が倭を平定した結果として、邪馬台国の中枢のみならず、鬼のいた外側の国の方まで宜しい状態にした、支配地にした、そのへんを書いているようじゃないですか。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という感じで、意味不明な文字列もあったのですが、全部「卑弥呼によるの倭国平定」を書いているような情報が、五十音の暗号=縦読みから出てきたというのは、偶然じゃないと思うわけですが。もちろん想像です。

 

人気ブログランキング

 

イスラエル「虹の下には地獄の釜」日本「虹は地獄のお釜のつる」

まぁ俺が毎日耳にしてるのは、アポカリプティックサウンドなのだろうと考えるようになっていますが。もうアポかと。

バファリンの半分は優しさで出来ているのが基本ですが、俺の人生はもう陰謀で出来ているか、不思議の世界に全身どっぷり浸かってるに違いない話です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

f:id:kl117cr233:20180302003807j:plain

唐突にかま。

 

○いつも助かっております

 

 

 

 

虹について

 

虹というのは虫編なんですよね。

虫←これ、昆虫のことではなくて、本来は蛇のことだそう。

虫=蛇

 

だから竜(龍)も関係しているのが明らかなこと。

昔から空にかける虹は、竜の一種だと見られていたとか。虹が竜なら動き回るんじゃないかと考えるのですが、それでもどうも竜なのだと。

虫工・・・蛇の工作

と書くから、虹が竜そのものという解釈じゃないですね。

「竜が工作したもの」が虹という意なのだろうと、考えることができました。ここでも不思議の世界の陰謀味がします。

 

 

虹が見えればその下は地獄の釜

 

この言葉を知ったのはこのサイトから。

大摩邇(おおまに) : 宇宙にも地球にも「虹の現象」が広がっている。そして、その虹はイスラエルの伝説では「地獄の釜」の象徴でもあり

 

イスラエルのほうでは、、虹が架かると「虹が見えればその下は地獄の釜」という伝承があるらしいとか。

これって結局のところは、虹=竜と地獄が関係することを意味しているのではないかと。 すると国常立命竜神であることと、関係してるのかどうなのか。

 

 それで、虹の呼び名には完全に関係する言葉が存在していることも突き止めたのですが。

 

虹は地獄のお釜のつる

 

虹には方言がいろいろあって、まとめると

・鍋づる(佐渡島、愛知県)

・太鼓橋(大分県

・立ちもん(長崎県

などがあるとか。ここで「立」を使った立ちもんが見えたので、やはり虹には竜と国常立命が密接なのかと納得しました。

虹 - Wikipedia

 

ここで紹介されていた虹の方言に、もう一つの呼び名があったんです。それが、「地獄のお釜のつる」でした。

つるというのは「鍋鉉(なべづる)と書いて、簡単に言えばお鍋の取っ手のことです。あれ、虹の形というか、弓のようにたわんだ形状をしているところ。

 

虹の下には地獄の釜(イスラエル

虹は地獄のお釜のつる(富山県射水市

・・・ね。

両方共、「虹は地獄の釜に直結している」ということ。これ、間違いなく全く同じルーツから来ている言葉です。富山ではどのへんで日ユ同祖論に繋がってたのですかね。

 

ところでなぜ虹は地獄なのか?という話ですが、そのへんはイスラエルの場合、旧約聖書に回答がありそう。

旧約聖書ではノアの大洪水によって世界が滅亡したのちに現れたことから虹は神の証とみなされた

 これは要するに、高い場所の虹が神の居場所であり、滅んだ地上を地獄とみなしているような印象です。

日本神話では、イザナギイザナミ天の浮橋から沼矛を持ち、原初の固まってない地上をかき混ぜる描写があるんですが、あの天の浮橋は虹の上という話もあります。すると原初の地上は地獄だったのか?と考えてしまいます。

そうすると、イザナギとノアの関係というのも、アリそうな気がしました。イザナギはおそらくいろんな伝説上の神や人物を習合しているようではありますが。

 

 という風に、虹というキーワードからも日ユ同祖論的な共通点が浮かんでくるということでした。

 

関連記事

変なことばかり起こる日常

倭と邪馬台国はキリストと12使徒の名が伝わった最果ての国だったのか

 

 

人気ブログランキング

 

「龍・竜・辰」の出来事の氾濫は偶然じゃないかもしれない証明

 

f:id:kl117cr233:20180221202639j:plain

辰鼓楼 - Wikipedia

 

最近なんか「龍」で気がつくこと、ないですか。

実は、龍・竜・辰、西洋でいうDragonが、けっこう世界で幅を利かせてるようなのです。

2017年の夏頃から、関係するニュースがかなり多いことに気づいたのですが、今まで放置プレイしてました。今回はそのへんを追求することにしました。 

 

○いつも助かっております

 

 

 

1・2017年8月7日

海水浴事故:小6女児が重体 長崎・壱岐 - 毎日新聞

 7日午前11時20分ごろ、長崎県壱岐市勝本町の辰ノ島海水浴場の沖合で、福岡市中央区の小6女児(11)が沈んでいるのが見つかった。女児は福岡市の病院に搬送されたが、意識不明の重体。

辰ノ島・・・

 

2・2017年8月12日

水難事故 東京・板橋の高1死亡、新潟で川遊び中

11日午後1時10分ごろ、新潟県湯沢町土樽の魚野(うおの)川で東京都板橋区中台1、高校1年、古川竜宇(りゅう)さん(16)が流されたと119番があった。古川さんは病院に搬送されたが、死亡が確認された。

竜・・・

 

3・2017年8月18日

岐阜の中央道に土砂、4台巻き込まれる 6人重軽傷:朝日新聞デジタル

 岐阜県瑞浪みずなみ)市釜戸町の中央道で18日午後9時半ごろ、道路脇の斜面の土砂が崩れ、高さ約1・5メートル、幅約60メートルにわたって道路内に流れ込んだ。

Google マップ

この事故、龍は関係ないようでしたが、ちょっくら地図を見てみると、

 

f:id:kl117cr233:20180221202904j:plain

やはり竜・・・

 

 

4・2017年8月22日

40年前から産廃投棄 中央道土砂崩れ − 岐阜新聞 Web

 岐阜県瑞浪市釜戸町中央自動車道で18日夜に起きた土砂崩れで、産業廃棄物を敷地から流出させた窯業原料製造会社「丸釜釜戸陶料」(同町)の水野辰英会長が、同社では40年前から産廃を無許可で投棄していたと説明していることが22日、県への取材で分かった。

ということで、やはり辰でした・・・

 

5・2017年8月22日

逃走車がトラックと正面衝突、2人死傷 パトカー追跡中:朝日新聞デジタル

 群馬県伊勢崎市の県道で21日午後11時55分ごろ、同市の高坂辰史さん(29)運転の乗用車と同県みどり市の橋場俊明さん(58)運転の中型トラックが正面衝突した。この事故で高坂さんが死亡し、橋場さんが重傷を負った。

辰・・・

 

6・2017年8月26日

初入港の清龍丸、油回収を実演 御前崎で船内公開|静岡新聞アットエス

 国土交通省名古屋港湾事務所に所属するしゅんせつ兼油回収船「清龍丸」が25日、御前崎港へ初入港した。多くの来場者を前に、油回収訓練を実演した。

清龍丸・・・

そう言えば東シナ海でのタンカー事故は2018年1月6日・・・

 

7・2017年8月31日

夫婦は龍のように清廉に、受験生は力強く学業に邁進-北野天満宮に巨大絵馬「平成乃雲龍」奉納 - 産経WEST

 学問の神様・菅原道真をまつる北野天満宮京都市上京区)に、2匹の龍をあしらった巨大な絵馬「平成乃雲龍(へいせいのうんりゅう)」が奉納された。

龍を奉納・・・

 

8・2017年9月10日

日本に龍の形をした川 ネットで人気【写真】 - Sputnik 日本

龍の尾と胴体を奇妙に曲がりくねった吉野川、頭部を早明浦湖がそれぞれ表している。この驚くべき写真は多くのネットユーザーの人気を集め、我々もまた無関心にスルーできなかったため、ここに紹介させていただいた。

龍の川・・・ 

 

9・2017年9月14日

根室沖衝突:タコかご漁船の1人不明、1人救助 - 毎日新聞

ちはる丸が転覆し、甲板員の神奈川県南足柄市、鍵和田基龍(かぎわだ・きりゅう)さん(45)が行方不明になり、釧路海上保安部の巡視船などが捜索している。

龍・・・ 

 

10・2017年10月15日

4人乗り小型機が九頭竜川に不時着 福井空港への途中、全員けがなし | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

15日午後3時40分ごろ、福井市小尉町(こじょうちょう)の九頭竜川の水面に、小型機が不時着した。

九頭竜川・・・

 

11・2017年10月18日

竜と思われる白骨死体を中国で発見 ネットではさまざまな意見が飛び交う - ライブドアニュース

角のついた長い頭骨に小さな腕の骨、そしておよそ18メートルの長さの身体を持つ竜の白骨死体が発見されたという。

竜の白骨死体・・・ 

 

12・2017年10月19日

「竜の血」に治癒効果 コモドドラゴンの血液成分から強い抗菌作用発見 新薬開発へ期待 - 産経ニュース
 ドラゴンの血が傷を癒やす-。伝説のような研究成果が4月、発表された。

コモドドラゴン・・・

 

13・2017年10月24日

神戸新聞NEXT|但馬|辰鼓楼の90年ぶり大修理完了 住民らにお披露目

 約90年ぶりの大修理が続いていた、兵庫県豊岡市出石町の時計台「辰鼓楼」の工事がこのほど終わり、24日、同町内町の市役所出石庁舎前の広場でお披露目会が開かれた。

 

90年ぶりの辰鼓楼・・・

 

14・2017年11月6日

神戸新聞NEXT|総合|潜水艦「しょうりゅう」進水式 川重神戸工場で

 川崎重工業神戸工場(神戸市中央区)で6日、防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」(2950トン)の命名進水式があった。最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の10隻目で、同工場建造の潜水艦は戦後計28隻となった。

 全長84メートル、幅9・1メートル、高さ10・3メートル。水中速力は20ノットで約65人が乗り込める。建造費は約520億円。

新しい潜水艦は、蒼龍型の昇竜・・・

 

15・2017年11月13日

交差点ではねられ3人負傷 トラックの男逮捕、金沢 - 産経WEST

金沢西署は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、トラックの石川県能美市辰口町、会社員、船本竜容疑者(33)を現行犯逮捕した。

辰口で竜・・・

 

16・2017年11月14日

神戸・組員射殺事件 新たに指名手配写真を公開

 神戸市長田区の路上で9月、暴力団「任侠山口組」の男性組員が射殺された事件で、兵庫県警長田署捜査本部は14日、殺人容疑で指名手配している指定暴力団神戸山口組系組員、菱川龍己容疑者(41)の写真2枚を新たに公開した。

龍・・・ 

 

17・2017年11月27日

国道沈下、土呑み込む? 京都「呑龍トンネル」工事で漏水 : 京都新聞

 京都府流域下水道事務所は27日、貯水施設「いろは呑龍(どんりゅう)トンネル」工事現場の南幹線と北幹線の接続箇所(向日市鶏冠井町)で、管内への漏水と土砂流出が起きたと発表した。

呑龍トンネル・・・ 

 

18・2017年12月9日

陸自:トラックが道から転落、隊員死傷 荷台の小銃弾散乱 - 毎日新聞

 7日午後6時50分ごろ、熊本県阿蘇市車帰の県道で、陸上自衛隊北熊本駐屯地(熊本市北区八景水谷)の第8後方支援連隊所属の大型トラック(10トン)が道路脇の約10メートル下に転落し、運転していた3等陸曹、松本竜樹さん(23)が全身を強く打って約3時間半後に死亡した。

竜・・・ 

 

19・2017年12月11日

韓国でクレーン事故相次ぐ 今年16人死亡、点検直後も - 読んで見フォト - 産経フォト

9日、韓国・竜仁でタワークレーンが破損し7人が死傷

竜仁・・・ 

 

 

DRAGO ドラゴン(字幕版)Amazonビデオ

 

20・2017年12月12日

 四川の九龍寺で火災800平方メートルが焼失、16層の木造塔も 写真7枚  国際ニュース:AFPBB News

【12月12日 CNS】中国・四川省(Sichuan)綿竹市(Mianzhu)人民政府報道弁公室の公式ウェイボー(微博、Weibo)によると、10日午後0時39分、綿竹市九龍(Jiulong)鎮九龍寺(Jiulong Temple)の大雄宝殿で火災が発生した。

 世界最大の九龍寺の木造塔が・・・

 

21・2017年12月15日

金家来神社社殿に天井絵「昇龍図」が奉納 | 宇部日報社 このまちメディアWeb

宇部市維新山の宇部護国神社(野村好史宮司)に新しく勧請された金家来(かなやご)神社の社殿に22日、天井絵「昇龍図」が奉納された。

龍を奉納・・・ 

 

22・2017年12月15日 

警視庁巡査長が死亡事故 時速100キロ以上で走行か 中国籍男性はねる - 産経ニュース
事故は10日午前7時過ぎに発生。足立区東和の環状7号線の交差点で、同署交通課の尾添輝大(おぞえ・てるまさ)巡査長(29)=江戸川区北小岩=の運転する乗用車が、歩行中だった中国籍日本語学校生、●(=龍の下に共、以下同じ)凡仁(キョウ・ハンニン)さん(22)をはねた。●さんは病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。

 龍・・・

 

 23・2017年12月15日

長野自動車道でトラック同士追突、1人死亡 山梨の会社員逮捕 - 産経ニュース

 長野県警高速隊は、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで、トラックを運転していた山梨県笛吹市、会社員、和田上貴龍容疑者(25)を現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて調べている。

龍・・・ 

 

24・2017年12月16日

化石:ドイツで最古の首長竜 2億500万年前の地層

 海に生息した大型爬虫(はちゅう)類「首長竜」の化石が初めて三畳紀(2億5200万~2億100万年前)の地層で見つかったと、ドイツ・ボン大などの研究チームが米科学誌サイエンスアドバンシズに発表した。これまではより新しいジュラ紀から白亜紀(2億100万~6600万年前)の地層でしか発見されておらず、最古の首長竜となる。

首長竜が世界初の・・・ 

 

25・2018年12月28日

死亡の男性は元専売店所長と判明 日経新聞本社ビル火災 - 産経ニュース

日本経済新聞社東京本社ビル(東京都千代田区大手町)で今月、2階の男子トイレから出火し男性1人が死亡した火災で、警視庁丸の内署は28日、死亡したのは西東京市芝久保町、無職、水野辰亮(よしあき)さん(56)と判明したと発表した。

辰だった・・・

 

26・2018年1月8日

米軍ヘリ、また不時着 沖縄・読谷村   普天間所属AH1攻撃ヘリ | 沖縄タイムス+プラスュース |縄タイムス+プラス

  沖縄県警などに8日午後入った情報によると、午後4時50分ごろ、読谷村儀間の海岸近くに米軍ヘリコプターが不時着した。普天間飛行場所属のAH1攻撃ヘリとみられる。2人が乗っていたが、けが人や機体の炎上などの情報は入っていない。

米軍ヘリの機体に竜・・・

 

27・2018年1月14日

SpaceXの宇宙船ドラゴン、ISSから2度目の帰還 | TechCrunch Japan

SpaceXのDragonカプセルが、約一カ月間ドッキングしていた国際宇宙ステーションから予定通り帰ってきた。このDragon宇宙船は、以前ISS再補給ミッションで飛んだことがあり、これで2度目の往復飛行に成功したことになる。

ドラゴンカプセル2度目の帰還・・・

 

28・2018年1月15日

みずほFG社長に坂井辰史氏 佐藤氏は会長、改革実行へ|全国のニュース|佐賀新聞LiVE

みずほフィナンシャルグループ(FG)は15日、佐藤康博社長(65)が代表権のない会長に退き、後任に坂井辰史みずほ証券社長(58)を充てる人事を発表した。

辰が就任・・・

 

 29・2018年1月18日

九州上空に竜のあと?(FNN)

 母親から「竜が通ったような雲がある!」と、突然起こされた投稿者。

www.youtube.com 

 竜のあと・・・

 

30・2018年1月19日

管長に大本山総持寺の江川辰三貫首

曹洞宗宗務庁は19日、大本山総持寺横浜市鶴見区)の江川辰三貫首(89)が22日付で管長に就任すると発表した。

辰が就任・・・

 

31・2018年1月20日

遺体は蓮ちゃん、DNA鑑定で断定 福井県警坂井西署が発表 | 事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

  福井県警坂井西署は20日、同県坂井市三国町新保の九頭竜川の左岸河川敷で19日に見つかった男児の遺体が、昨年12月9日から行方が分からなくなっている同県越前市の会社員田中了士さん(30)の長男蓮ちゃん(3)だった、と発表した。DNA鑑定で断定した。

 九頭竜川・・・

 

 32・2018年1月20日

文化審答申  重要無形民俗文化財 「秩父の龍勢」など6件

 国の文化審議会は19日、石川県輪島市で継承されている「輪島の海女漁の技術」や、豊作を祈って手作りのロケットを打ち上げる埼玉県秩父市の伝統行事「秩父吉田の龍勢」など6件を、重要無形民俗文化財に指定するよう林芳正文部科学相に答申した。

 秩父龍勢・・・

 

33・2018年1月23日

ドラゴン関係者3人逮捕 留学生殴り、55万強奪容疑 - 産経ニュース
 中国人留学生から現金を奪ったとして、警視庁組織犯罪対策2課は23日までに、強盗の疑いで、東京都豊島区池袋本町、準暴力団「チャイニーズドラゴン」関係者の韓云容疑者(27)=強盗傷害罪などで起訴=ら中国籍の男3人を逮捕した。

チャイニーズドラゴン・・・

 

34・ 2018年2月16日

<八幡平>初夏の神秘、青く輝く「ドラゴンアイ」開眼の仕組み解明 | 河北新報オンラインニュース

 岩手、秋田両県にまたがる八幡平(1613メートル)の鏡沼に初夏の一時期だけ出現する「ドラゴンアイ(竜の目)」形成の仕組みを、岩手県立博物館の主任専門学芸調査員山岸千人(ちひと)さん(49)が解き明かした。

 ドラゴンアイの仕組み解明・・・

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2017年8月以降はこんな感じですけど。おそらくこれで全てじゃないです。

 

さて、単に「龍・竜・辰・ドラゴン」に関係する出来事は、よくある話だと言うこともできるんですが。ちょっと気づいたことを幾つか取り上げると、

 

・水の出来事・・・

1・辰ノ島海水浴場で少女溺死、

2・魚野川で高校生溺死、

3・瑞浪市の中央道土砂崩れ(地名がみず)、

4・〃

6・しゅんせつ兼油回収船「清龍丸」、

8・日本に龍の形をした川、

9・ちはる丸が転覆、

10・九頭竜川水面に小型機不時着、

14・防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の命名進水式

15・石川県金沢市でトラック事故3人負傷

16・神戸組員射殺事件指名手配写真公開(犯人の名前に川)

17・京都呑龍トンネル工事で漏水、

20・四川の九龍寺世界最大の木造塔で火災

22・江戸川区で警視庁巡査長が死亡事故

24・ドイツで最古の首長竜(海に生息した) 

25・日経新聞本社ビル火災(トイレ)

26・読谷村磯間の海岸に米軍ヘリ不時着

28・みずほFGの社長就任(みず)

30・曹洞宗、管長に大本山総持寺の江川さん

31・遺体は蓮ちゃん、九頭竜川河口遺体のDNA検査

32・文化審答申  重要無形民俗文化財に石川県の輪島の海女漁

34・八幡平の鏡沼のドラゴンアイ仕組み解明

 

という風に、龍関係の出来事で取り上げた合計34記事のうち、22記事までが水に関係していたんですね。22÷34で計算すると、64.7%までが水関係。なんででしょうね。

 

・世界初とか世界最大や長期間みたいなスケール感・・・

12・ドラゴンの血が傷を癒やす

13・辰鼓楼の90年ぶり大修理

20・四川の九龍寺世界最大の木造塔で火災

24・ドイツで最古の首長竜

 

ほかには

 ・新たな奉納や就任など

6・しゅんせつ兼油回収船「清龍丸」進水式

7・北野天満宮に平成乃雲龍奉納、

14・防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の命名進水式

21・金家来神社の社殿に天井絵「昇龍図」奉納

28・みずほFGの社長就任

30・曹洞宗、管長に大本山総持寺の江川さん

32・文化審答申  重要無形民俗文化財 「秩父龍勢

 

・数字の9

これも多いようでした。

九頭竜川、九龍寺、のほか、日付や年齢もCtrl+Fで検索バー出して検索してみてください。

 

こんなふうな感じで、なにか偶然というには出来過ぎ君な感じがしますね。どの出来事も相乗的というかリンクしているような、印象が持たれてしまったのですね。

「この世界は呪術で動かされている」、というとバカみたいですが、ちょっと考えてしまいます。俺自信の波及もあることだし。

龍神といえば、国常立命のことも無視できません。多くの龍の出来事には、ある種の神道的・宗教的な呪術、集ストなど陰謀が関係しているかもしれないわけです。

 

関連記事

日本で唯一国常立尊を国名に刻む常陸国が、「国常立尊の龍神の顔」を証明するカモ

 

人気ブログランキング

 

天照大神は純粋に卑弥呼じゃない 複数の時代の神と人を重ねた存在な理由

 

f:id:kl117cr233:20180215233853j:plain

天照大神について。

 

俺が幼稚園のときに大人気だったらしく、お茶の間の良い子数百万人がテレビにかじりつき、そのまま微動だにせず時が流れたという伝説のサンバルカン

太陽戦隊でなぜかイーグル・シャーク・パンサー。

両作ともにヘドリアン女王が出てくるので、続きという設定らしいです。

それにしても何で太陽で赤青黄の三色なのかって調べると、陸海空だからみたいな答えがでてきた。スーパー戦隊シリーズって、自衛隊っぽいのだろうか。それとも新興宗教関係だろうか。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

f:id:kl117cr233:20180215234027j:plain

 

○いつも助かっております

 

 

 

天照大神のいた神世はいつの時代か

 

人によれば、天照大神の正体や、実在の年代は異なります。

 

太陽神・天照大神縄文時代の人であるとか。

縄文時代はおおむね1万5千年前~2300年頃)

 

天照大神はキリストだとか

(キリストの時代は紀元前4年~紀元後30年頃)

 

天照大神は、弥生時代後期の女王、卑弥呼と同一人物だとか。

卑弥呼の時代は2世紀末~248年)

 

いずれもそう主張して、他の仮説を跳ね飛ばしている傾向があるとか。 

 

しかし神世の天照大神についての記述には、なんかおかしい「別々の時代の混成」みたいな感じで書いてあるんですよ。そこを読まないと、天照大神の全貌には近づけませんでした。

 

 天照大神は養蚕の神

 

日本書紀」のほう、読むとこうありました。

月夜見尊保食神(うけもちのかみ)を殺し、天照大神が激怒した後)

保食神は本当に死んでいた。ところがその頭に牛馬が生まれ、額の上に粟が生まれ、眉の上に蚕が生まれ・・・」

日本書紀(上)全現代語訳p32

 

天照大神は口の中に蚕の繭を含んで糸を抽(ひ)くことができた。これからはじめて養蚕ができるようになった」

日本書紀(上)全現代語訳p34

天照大神が日本に養蚕をもたらしたと言う話。

 

 養蚕の起源は弥生時代後期の徐福の民にある

中国における養蚕

歴史

養蚕の起源は中国大陸にあり、浙江省の遺跡から紀元前2750年頃(推定)の平絹片、絹帯、絹縄などが出土している[2]。殷時代や周時代の遺跡からも絹製品は発見されていることから継続的に養蚕が行われていたものと考えられている[2]。

中国では養蚕技術の国外への持ち出しは固く禁じられており[2]、特に秦による中国統一(紀元前221年)以後は統制が強くなったと考えられている[3]。また、2週間足らずで孵化してしまう種(卵)の運搬や餌となる桑の調達などの問題もあり、長い間、養蚕技術は中国大陸の外へ出ることはなかった[2]。朝鮮半島楽浪郡)へ伝播したのは前漢の頃(紀元前108年頃)とされ、同じ中国でも南部の雲南省には後漢の頃に伝わった[2]。中国からヨーロッパへの伝来は紀元後の6世紀頃とされる[2]。

分布

浙江省江蘇省山東省などが主要な養蚕地となっている。

日本における養蚕

歴史

日本へは弥生時代に中国大陸から伝わったとされる[4]。秦による中国統一(紀元前221年)によって統制が厳しくなったことから、蚕種はそれ以前の時代に船で運ばれたと考えられており、日本が桑の生育に適していたこともあってかなり早い時期に伝来した[3]。養蚕の伝播経路については諸説ある。朝鮮半島への養蚕技術の伝播との比較などから、中国大陸(江南地方)から日本列島(北部九州)へ直接伝わったとする説[5]などがある。

福岡県の有田遺跡(紀元前200年頃)からは平絹が出土しているが、当時の中国の絹織物とは織り方が異なることから日本列島特有の絹織物が既にあったと考えられている[2]。記紀には仲哀天皇の4年に養蚕の記録がある[2]。

195年には百済から蚕種が、283年には秦氏が養蚕と絹織物の技術を伝えるなど、暫時、養蚕技術の導入が行われた。奈良時代には全国的(東北地方や北海道など、大和朝廷の支配領域外の地域を除く)に養蚕が行われるようになり、租庸調の税制の庸や調として、絹製品が税として集められた。

養蚕業 - Wikipedia

縄文時代からは、蚕の絹は見つかってないのですね。せいぜい弥生時代中期あたりで出土例があるくらい。しかも中国は養蚕技術を外に持ち出してないという。

 

日本へは弥生時代に中国大陸から伝わったとされる[4]。秦による中国統一(紀元前221年)によって統制が厳しくなったことから、蚕種はそれ以前の時代に船で運ばれたと考えられており、日本が桑の生育に適していたこともあってかなり早い時期に伝来した

 弥生時代に入ってきた養蚕技術は、徐福の民がもたらしたような感じですね。

つまり以下の

天照大神は口の中に蚕の繭を含んで糸を抽(ひ)くことができた。これからはじめて養蚕ができるようになった」

日本書紀(上)全現代語訳p34

この天照大神をあらわす特徴のなかに、徐福が倭人に養蚕をもたらした出来事が、入り込んでいるんですね。天照大神が養蚕を始めたとある記述、ここは紀元前3世紀あたりのことではないかと。

保食神から蚕が生まれたとの下りは、養蚕が中国で誕生した場面を書いてるようです。

 

だから純粋に、天照大神縄文時代の神さまだとか、キリストだとか、卑弥呼だと言えない、理由わかりますね。

 

 

 タイガー 魔法瓶 電気 ケトル 800ml ホワイト わく子

 

 

卑弥呼の「呼」が「ヨフ」で徐福(ヨフ)なことの説明がつく

 

以前にこんな記事書いてました。

卑弥呼・壱与は徐福の血筋だと漢字で表されてるらしい

 卑弥呼は、自分の特徴を後世に残すため、自分で卑弥呼という名前を選んでいるのです。

「卑」でしゃもじの形にして、しゃもじ=前方後円墳を取り入れたのが自分であるとアピっていました。

「弥」は「彌」で「璽」なので公用印をあらわし、金印の授与者なことを示していました。

「呼」は謎でしたが、どうや邪馬台国の時代から天照大神の化身的な存在だったのかこの人でした。

そうならば、徐福が倭人にもたらした養蚕と、天照大神がもたらした養蚕という情報、両方を兼ね備える必要があったので、「呼」の一字によって徐福(ヨフ)を現していておかしくなかったです。

 

他にも時代を特定する要素は幾つか。

 

 

天照大神の時代に馬の登場

 

月夜見尊保食神を殺し、天照大神が激怒した後)

保食神は本当に死んでいた。ところがその頭に牛馬が生まれ、額の上に粟が生まれ、眉の上に蚕が生まれ・・・」

日本書紀(上)全現代語訳p32

 

(天の岩戸神話の直前)

素盞鳴尊が斑駒(馬)を生剥ぎにして、部屋の中に投げ入れた」

日本書紀(上)全現代語訳p34

日本列島で馬の登場は、考古学的には4世紀の古墳時代からだとか。

つまり天照大神縄文時代という話はここでも整合できないし、卑弥呼の3世紀前半の時代でも怪しくなる。

もし馬の話のところは「大陸」の出来事だとすれば、馬が出てきてもおかしくないですが。

 

 

 天照大神とミトラが似てるのは紀元前18世紀のインド神話の影響

 

インドにミトラと言う太陽神がいました。イランではミスラ、アフラマズダとも同一視され、仏教のマイトレーヤ弥勒菩薩と同じ神でもあります。

ミスラ - Wikipedia

 

以前こんな記事書いてました。

天照大神は古代オリエントの太陽神の習合だったってことで

 

リグ・ヴェーダ

リグ・ヴェーダ』(梵: ऋग्वेद ṛgveda, 英: Rigveda)は、古代インドの聖典であるヴェーダの1つ。サンスクリットの古形にあたるヴェーダ語(英語: Vedic Sanskrit)で書かれている。全10巻で、1028篇の讃歌(うち11篇は補遺)からなる。

呼称

「リグ」は「讃歌」、「ヴェーダ」は「知識」を意味している[1]。

中国語の密教経典の翻訳では「梨倶吠陀」と表記され、日本語文献でも用いられた事がある。[2]

歴史

古代以来長らく口承され、のち文字の発達と共に編纂・文書化された数多くあるヴェーダ聖典群のうちのひとつで、最も古いといわれている。伝統的なヒンドゥー教の立場ではリシ(聖者・聖仙)たちによって感得されたものとされる。中央アジア遊牧民であったインド・アーリア人がインドに侵入した紀元前18世紀ころにまで遡る歌詠を含む。

紀元前12世紀ころ、現在の形に編纂された[3]。

リグ・ヴェーダ - Wikipedia

 

ミトラ  太陽神 契約の神  - mi - tra

 

 天照大神 太陽神 契約の神 a - ma - tera - su

こんな風に特徴も名前も一致してるのは、偶然じゃなかったです。

 

しかしミトラが本来男神なのに、天照大神は女神。これは自身を天照大神の生まれ変わりとした可能性のある卑弥呼が、本来の性別を入れ替えている可能性があります。

天照大神素盞鳴尊との契約を結んだ場面が、大きく記述されているのは、ミトラの存在を反映してのことでした。そうするとインド神話のヴァルナがスサノオに対応しているようです。

ミトラは紀元前18世紀にはすでに地球上に存在した、ということは卑弥呼とは大きくかけ離れていますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

記紀の「神世」というのは、太古の大陸の出来事、日本列島の出来事、両方のいろいろな時代を重ね合わせて1つに見せている。とにかく複雑なものに仕上がっています。

 

 

人気ブログランキング

 

むかしの烏孫人は倭人と似た衣服を身につけていた

高床式な家のせいか、なんか異常に寒い。布団に入るだけじゃなく、寝袋に入って寝てます。

・・・・・・・・・・・

○いつも助かっております

 

 

烏孫の衣服は日本の古墳時代に似てるものがあったようで

 

中国人が復元した烏孫人の衣服は、なにか中国風というか、インディアン風な印象もあったのですが。

下の画像のように、本来に近い復元がされている場合もあるようでした。衣に、袴といったスタイル。

f:id:kl117cr233:20180209221200j:plain

https://kknews.cc/history/ombpqkm.html

烏孫に隣接したソグディアナ、サマルカンドなどの壁画を見ると、中央アジアは概ね、こんな格好だったとか。

サマルカンド 壁画 - Google 検索

 

この衣服って、昔の日本の衣と袴みたいではないですか。

f:id:kl117cr233:20180209222307j:plain

ヤマトタケル - Wikipedia

古墳時代以前の日本は、埴輪を見ればいろんな形態の衣服がありました。それこそ1つの民族と言えないほどに。

一方で倭の貴族の衣服は、ヤマトタケル像みたいに、こんな衣と袴だったんですよ。これ、着物とは全然違って不思議に思ってませんでしたか。東アジアでも特異な衣服だとは思っていましたが。

じつは古墳時代の衣・袴のセットは、中央アジアに似てたのですよ。そりゃあっちから貴族階級が流入してるのだったら当然なことですが。

美豆良(みずら)の正体はユーラシア大陸の奥地に見つかる

 

 

(アルファーフープ)α-HOOP メンズファッション 裏起毛 スウェット ジャージ と フード付き

 

 

裸体の烏孫人もいて倭人に似ている

 

中国の清の時代の書物に「古今図書集成」ってのがあるんですが。

古今図書集成 - Wikipedia

この書物は、中国の古代から中世に至るまでの情報を網羅してる百科事典みたいなもの。 ここに、変な絵があるのを見つけたんです。これは日本のサイトには無くて、中国の方にありました。  

f:id:kl117cr233:20180208003256p:plain

File:Imperial Encyclopaedia - Borders - pic038 - 烏孫國.svg - Wikimedia Commons

 このなんか野暮ったい妖怪みたいなのが、烏孫人なのだとか。

明らかにネガティブな思考を元にして描いていますよね。江戸時代の日本人が西洋人を描くと、こんなふうになったみたいな。

裸足、半裸、手足の指が3本、毛深い、鉢巻。これってなんか、日本人にいてもおかしくない、特徴な気がしました。

 

むかしの倭人は裸的な姿も好んだらしい

 

ちょっと倭人の絵を調べてみると、中国に「職貢図」というものがあったりするのです。

職貢図 - Wikipedia

 倭人といっても色んな種類がいて、衣服も様々にあったことは、古墳時代の埴輪を見ることで分かってきますが。

f:id:kl117cr233:20121216120218j:plain

File:Dam yeom rip bon wang hee do, from Gugong Bowuguan China, 6th century.jpg - Wikimedia Commons

この画像の左端が倭人で、中央が新羅、右が百済だそう。

倭人の使者は、裸足で棟をあらわにして、上着を上半身に巻きつけた感じで、普段は上半身裸で過ごしてるんじゃないかって感じありあり。

朝鮮半島の人は全身の体毛は薄毛の傾向があるそうですが、日本人の場合は東アジアでも毛深いという特徴がありますね。このへんでも烏孫と共通したとか。

毛むくじゃら、下履きの形状、上半身が裸、そうすると上にある、烏孫絵的な印象を受け取れます。あとこの方が色黒なのは、どうも日本人意外の人種との混血なようにも見えますね。サカ、インド系のほうが入っているような。

海で暮らす海人、海女系の倭人というのは、裸足に半裸が基本であったと考えられますね。今でも日本では裸祭、相撲などでは、伝統的に裸の姿をする習慣があったりします。

裸祭り - Wikipedia

 

f:id:kl117cr233:20180209232459j:plain

裸祭 - Google 検索

これって、縄文人の風習なのか、それとも古代エジプト的な風習なんですかね?

 

地中海周辺の民族は半裸を好んだらしい

 

古代ローマ古代エジプト古代ギリシャ古代イスラエル・ユダ系・・・アッチの方の人というのも、昔は倭人みたいに、割りとラフな格好を好んでいたんです。

たとえば、古代ローマの場合はこんな感じ。

f:id:kl117cr233:20180208005843j:plain

Ancient Rome - Wikipedia

この画像はなんか罪人の首を取ってきたモチーフみたい。

画像検索すると裸のレリーフなど山ほど出て来る。

 

烏孫でも裸体を好む人がいたのは、地中海地方から移り住んだ人々が烏孫に多かったから当然なのですが。

倭人というのは明らかに地中海地方、烏孫と関わりがあると見ているので、すると衣服のほうも、つながっているんじゃないかと。 

ということで、倭人烏孫人は衣服も似ている。これは日本と天皇家烏孫起源をどんどん調べている自分としては、納得できる話でした。

 

人気ブログランキング